ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年6月 > こどもの居場所づくりに関する講演会及び事例発表会の開催について
最終更新日:2021年6月3日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年6月3日)
本市では、令和3年度よりこどもの居場所づくりの全市展開を推進しています。
新型コロナウィルス感染症が拡大している現状においては、三密を避ける必要があり、こどもの居場所の継続が困難な状況となっています。しかし、このような時期であるからこそ、こどもの居場所の重要性が高まっている面もあり、実施団体の代表者やボランティアの中には様々な面で悩み、迷いながら活動を続けておられる方も多くおられます。
このため、こどもの居場所の意義や必要性に関する再認識と団体間の情報共有を図るとともに、実施団体の活動を後押しすることを目的として、以下のとおりこどもの居場所づくりに関する講演会及び事例発表会を開催します。
令和3年6月8日(火曜)午前10時00分~11時30分
神戸市役所1号館14階大会議室
講演会「こどもの居場所の意義・役割等について」(講師:湯浅誠氏)(10時00分~10時45分)
実施団体による事例発表会(※久元市長、湯浅誠氏出席)(10時45分~11時30分)
(発表団体)
市内のこどもの居場所実施団体及び居場所の立上げを検討している団体
※申込は終了しました。
第1部・第2部ともオンライン開催(市役所内で講演会及び事例発表会を実施し、その模様をオンライン配信)
個別でのオンライン参加が困難な方を対象に各区役所内にサテライト会場を設置
湯浅誠氏(社会活動家、東京大学先端科学技術研究センター特任教授、全国こども食堂支援センター・むすびえ理事長)
取材をご希望の場合は、6月7日(月曜日)17時までに下記お問い合わせ先にEメールにてご連絡ください。
こども家庭局こども青少年課
E-Mail:kk_hiroba@office.city.kobe.lg.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330