ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年1月 > 神戸ユニバーサルツーリズムの推進

神戸ユニバーサルツーリズムの推進

ここから本文です。

記者資料提供(2023年1月20日)
(一財)神戸観光局 観光部 

~「ユニバーサルツーリズムサイト」の開設及び「モデルコースPR動画」の作成~

この度、一般財団法人神戸観光局(以下「神戸観光局」)は、神戸ユニバーサルツーリズム(※)の推進の取り組みとして、新たにサイトの開設とモデルコースのPR動画を作成しました。
 (※)ユニバーサルツーリズム…高齢や障害等の有無にかかわらず誰もが気兼ねなく参加できる旅行

1. ユニバーサルツーリズムの必要性

  人口減少、少子高齢化、若者の旅行離れなどにより国内の旅行需要は低迷していますが、潜在的需要が大きい高齢者・障害者への旅行需要の喚起は経済を活性化させる上でも重要な課題だと考えています。
  また、神戸市においては、2024年5月に東アジアで初めてとなる「世界パラ陸上競技選手権大会」の開催が控えており、国内外に神戸のユニバーサルツーリズムの取り組みを知っていただく絶好の機会になると捉え、今後も情報発信やプロモーションを積極的に展開してまいります。

2. ユニバーサルツーリズムサイトの開設

  バリアフリー情報や旅行・観光に役立つ情報をまとめたサイトを、神戸公式観光サイト「Feel KOBE」内に開設しました。
   https://www.feel-kobe.jp/universal_tourism/(外部リンク)
  (情報)1-2
   ・観光施設のバリアフリー情報
   ・モデルコース
   ・PR動画
   ・どこでも車いす事業
   ・介助タクシーやヘルパー手配事業 など

3. モデルコースPR動画の作成

 点(施設)ではなく、導線(アクセス)も含めた面としての情報発信を目指し、観光周遊バスを使って回るモデルコースを作成しました。
(神戸ユニバーサルツーリズムセンター(NPO法人ウィズアス)と共同制作)
  https://www.youtube.com/watch?v=77TzkW_sbig&t=3s(外部リンク)
 (特徴)
   ・神戸の玄関口である新神戸駅から観光周遊バスを利用
   ・神戸の定番スポットに加え新たな観光スポットも紹介
   ・車いす利用者や視覚障害のある方をモデル起用し、
    五感で楽しめるスポットを撮影、制作
2-23-2