ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 公民共創「有馬温泉サイクルロゲイニングの開始」

最終更新日:2022年3月10日

公民共創「有馬温泉サイクルロゲイニングの開始」

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月10日)

サイクルツーリズムat有馬温泉
「有馬温泉サイクルロゲイニング」の開始について
~3月18日プレス向け体験会、3月19日から一般向け開始~

 一般財団法人神戸観光局(以下、神戸観光局)では、民間事業者とともに新たな観光コンテンツを協働で開発・実施し、Withコロナ時代における神戸らしさを活かした滞在型観光の促進に向け公民共創事業として取り組んでいます。
 このたび、選定事業の一つである「サイクルツーリズム at 有馬温泉」が、有馬温泉から六甲山や淡河など6コースを自転車で巡った後に温泉入浴いただける「有馬温泉サイクルロゲイニング」を3月19日(土曜)より開始しますので、ぜひご参加ください!
 なお、3月18日(金曜)にプレス向け体験会を実施しますので、取材お待ちしております。

3 4

1.「サイクルツーリズムat有馬温泉」事業について

 これまで「Rouvy AR」のヒルクライムコース(有馬温泉-六甲山)の体験方法などサイクリングの楽しみ方を紹介する「ツールド有馬」をはじめ各種バーチャル体験を楽しめる総合ウェブサイト「バーチャル有馬」(URL:http://virtual.arima-onsen.com(外部リンク))を立ち上げています。
 今回の事業では、下記のとおり「有馬温泉サイクルロゲイニング」の取り組みを開始します。

2.「有馬温泉サイクルロゲイニング」とは

 有馬温泉の受付窓口「Casa Ciclismo(カーザ・シクリズモ)」で、QRコードを読み込みスマートフォンのアプリ「Ride with GPS」をダウンロードのうえナビに従い、有馬温泉内の周遊や有馬温泉から六甲山や淡河などを自転車で巡った後に、有馬温泉でゆっくりと疲れを癒せる温泉入浴付きアクティビティーのこと。
 詳細は、下記HPをご覧いただくか、Casa Ciclismo(カーザ・シクリズモ)にお問合せください。
 HP:ツールド有馬サイト内の「Event&Challenge」に掲載→URL:http://tourde.arima-onsen.com(外部リンク)

<コース(6コース)>
コース名 距離 概要
有馬六甲バーチャルライドレース
公式ヒルクライムコース(東回り)
往復
約32km
有馬温泉~船坂経由の東回りで六甲山頂~有馬温泉
有馬六甲ヒルクライムコース
(西回り)
往復
約20km
有馬温泉~西回り~六甲山ビジターセンター~有馬温泉
有馬温泉周遊観光コース 1周
約5.5km
有馬温泉~鼓ヶ滝~瑞宝寺公園等~有馬温泉
大沢光山寺展望コース 往復
約30km
有馬温泉~山口南バイパス~岡場~光山寺~有馬温泉
八多・淡河周遊コース 往復
約55km
有馬温泉~岡場~八多~淡河~有馬温泉
三田青野ダム半周コース 往復
約50km
有馬温泉~176号線沿い裏路地~青野ダム~青野ダム記
念館跡:UNBY GENERAL GOODS STORE SANDA~有馬温泉

<料金>
2,200円(税込)/人
※入浴対象施設:金の湯、銀の湯、御所坊などいずれか一施設を利用できます
※利用に際し、ご自身の自転車ではなくE-バイクのレンタサイクルをご希望の方は、別途追加料金が必要となります。また、台数に限りがあるため、お申し込み時にご確認のうえご予約ください。

<お問合せ先等>
Casa Ciclismo(カーザ・シクリズモ)
住所:神戸市北区有馬町827
TEL:078-958-5670(受付時間9~17時※火曜定休、有料駐輪場有)

3.「有馬温泉サイクルロゲイニング」のプレス向け体験会

 3月18日(金曜)にプレス向け体験会(参加無料)を開催しますので、取材のご希望がありましたら、下記へご連絡ください。また、E-バイクをご利用の方は、台数に限りがありますので、事前にお伝え下さい。

 <プレス向け体験会:令和4年3月18日(金曜)>
  10時30分 受付開始(受付場所:Casa Ciclismo(カーザ・シクリスズモ)住所 神戸市北区有馬町827)
  11時00分 内容説明
  11時15分 自転車の交通安全講習(有馬警察署の協力)
   受講後、適宜スタート

 <お問合わせ先>
  (一社)有馬温泉観光協会 担当:金井 庸泰(カナイ ノブヤス)
  TEL:078-904-0551(御所坊内、受付時間平日10~17時)

4.「サイクルツーリズム at 有馬温泉」事業全般に関するお問合せ先

主催:(一社)有馬温泉観光協会 担当:金井 庸泰(カナイ ノブヤス)
TEL:078-904-0551(御所坊内) ※平日10時00分~17時00分

5.公民共創事業に関するお問い合わせ

(一財)神戸観光局 観光部 政岡・平鹿
住所:神戸市中央区御幸通6丁目1番12号三宮ビル東館9階
TEL:078-262-1916 FAX:078-230-0808
E-mail:tourism_promotion@kcva.or.jp

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

(一財)神戸観光局 観光部