ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年4月 > ~今年のテーマは「循環」~ 六甲山を楽しむイベント「HIKE&SWAP」を開催します
ここから本文です。
記者資料提供(2023年4月28日)
経済観光局観光企画課
5月13日(土曜)と14日(日曜)の二日間、春の六甲山を楽しむイベント「HIKE&SWAP(ハイクアンドスワップ)」を今年も開催します。「循環」をテーマにゲストを招いて行うトークや山上ツアー、ワークショップなど、春の六甲山を感じ、楽しむことのできるイベントとなります。市内を中心に様々な出店者が集まる山上のマーケットも開催。詳細は別添のリーフレット(PDF:702KB)またはROKKONOMAD公式サイトのイベント情報ページ(外部リンク)をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしております。
2023年5月13日(土曜)及び14日(日曜) 両日とも11時~15時
ROKKONOMAD(ロコノマド)
【住所】神戸市灘区六甲山町西谷山1878-48
【公式サイト】https://rokkonomad.org/(外部リンク)
◆トークvol.1 Syncs.Design(シンクス デザイン) 澤柳さんに聞く循環するモノづくり。(13日11時30分~14時30分/無料/当日自由参加)
服が土に還るまでを一貫して提供する「所有しない」循環型のファッションサービス「Syncs.Earth(シンクス アース)」の取組について話を聞きながら、これからのサステナブルな消費のあり方や大切にしたい意識などについて共に考えます。
◆トークvol.2 YAMAP春山さんと考える、山と人々の営み。(14日12時~13時/有料/予約制)
株式会社ヤマップのCEO春山慶彦さんをお迎えして行うトークイベント。なぜ山をテーマにした仕事・事業を選択したのか?これから人々の働き方や暮らし方はどう変化するべきなのか?共に考える時間を持ちます。
◆山歩き&ワークショップ(14日10時~14時30分/有料/予約制)
山上を歩いてzine(働き方や循環型社会などをテーマにした小冊子)を読み、問題提起に触れ、ランチを食べた後に、循環型社会の実現についてみんなで話し合いましょう。
◆山上物件と六甲山の森を知るツアー(13日9時~12時30頃/予約制/有料)
普段見ることのできない山上のオフィスや住宅などの物件を巡るツアーを開催。
◆トークイベント「これからの森のあり方について考えるオフィスって何?」(13日11時~12時/予約制/無料)
これからの六甲山の材木利活用をテーマに六甲山材の利活用を進めるSHARE WOODS ヤマサキ マサオさんをゲストに材木大手商社紅中・中村社長、ROKKONOMAD代表小泉がこれからの森の活用について話します。
◆DJ (13日・14日随時プレイ)
Seiho|プロデューサー/DJのSeihoさん選曲によるDJタイム。
◆LIVE(14日13時~13時30分)
BACHIKONDOOO|西アフリカの太鼓を中心とした音楽とダンスのグループ。
神戸の街を眺めながら、森の空気をおかずにごはんやドリンクを楽しむマーケット。地産の食材を使ったメニューや循環をテーマにしたごはんを両日ご用意してお待ちしています!
*ゴミを減らすため、ボトル、お皿、お箸等のカトラリー、バッグの持参大歓迎!
◆「Sync.Earth」循環購入の服をアップサイクル!(13日・14日/随時開催/商品購入者は参加費無料)
Sync.Earthの服を購入し、土に還るオリジナル刺繍ワッペンでカスタマイズしよう。製造で出たハギレも参加者へプレゼント。
◆リペアカフェSPARK(スパーク)/NaLgreen(ナルグリーン)(13日・14日/随時開催/参加費無料)
自転車ショップSPARKによる自転車リペア講座や家具ショップNaLgreenによる家具のリペア講座を開催。
あなたにとっていいと思う・思い入れのある本をSWAP(交換)しよう。持ち寄るのは一人1冊まで。本をお持ちいただいた方は、気になる本を探して1冊持って帰ってください。ビビッときた1冊との出会いがあれば持参なしでも持ち帰ってOK。
【持ち寄る本のテーマ】山・循環・働く・つながり・アウトドアライフ など
※詳細や予約方法については、別添リーフレット(PDF:702KB)かROKKONOMAD公式サイトのイベント情報ページをご確認ください。
【イベント情報ページ】https://rokkonomad.org/news_column/event-info/4019(外部リンク)
1. 会場には来場者用の駐車場はありませんので、公共交通機関(六甲ケーブル等)でお越しください。
2. 風邪のような症状のある方、体調不良、発熱、咳などの症状がある方はご来場をお控えください。
3. なるべく歩きやすい靴、服装でお越しください。
4. だれにもマナーと思いやり、ゆずる心、優しさ、想像力を持って、接しましょう。
主催:六甲山スマートシティ運営共同事業体(有限会社Lusie、株式会社いきいきライフ阪急阪神)
※ROKKONOMAD(ロコノマド)運営事業者
協力:駐日オランダ王国大使館 / SPARK Scone&Bicycle