ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年2月 > 須磨海浜水族園 綱敷天満宮×スマスイコラボ企画展「がんばれ受験生!海の生きものと合格祈願」を開催いたします

須磨海浜水族園 綱敷天満宮×スマスイコラボ企画展「がんばれ受験生!海の生きものと合格祈願」を開催いたします

ここから本文です。

記者資料提供(2023年2月10日)
神戸市立須磨海浜水族園

須磨海浜水族園では、2023年2月11日(土曜・祝日)から神戸市須磨区にある神社「綱敷天満宮」とコラボし、受験シーズンに合わせた企画展「がんばれ受験生!海の生きものと合格祈願」を開催いたします。
綱敷天満宮は学問の神様として知られる菅原道真公を祀り、学業成就にご利益がある神社として創建され、古くから受験などの合格を願う人々が足を運ぶ須磨区を代表するパワースポットです。本企画展では、綱敷天満宮の景観を模した水槽を設置し、「合格」に関連する魚名や姿を持つ生体の展示を行います。また、綱敷天満宮の合格絵馬のデザインを引用したメッセージカードに願い事を書いていただける、合格祈願コーナーも設置いたします。受験生はもちろん、受験を控えるご家族やご友人とご一緒に、海や水辺の生きものたちの「縁起」にあやかってみてはいかがでしょうか。

1
         綱敷天満宮

2
   置くとパスの願いを込めて展示する
        「マダコ」

【企画展概要】
展示期間:2023年2月11日(土曜・祝日)~3月21日(火曜・祝日)
展示場所:1階 波の大水槽前 エントランスホール
展示生物:1)マダコ
      タコは英語で「octopus=オクトパス」。受験を無事にパスできるようにと願いを込めて。
     2)イトマキヒトデ
      多角形にはそれぞれ幸福の意味があると言われ、五角は「合格」の意味を持っています。
      イトマキヒトデはまさに五角の見た目をしています。
     3)ナゴヤダルマガエル
      ダルマは何度転んでも起き上がり「七転び八起き」ということわざと結び付く縁起物。
      転んでも負けずに何度も起き上がり続ける、どんなことがあってもあきらめない精神を秘めたダルマは合格祈願の代表格です。
協  力:綱敷天満宮

【合格祈願コーナーについて】
綱敷天満宮の合格絵馬のデザインを引用したメッセージカードに、学業成就の想いを込めて願い事を書いていただけるコーナーです。
配布期間:2023年2月11日(土曜・祝日)~3月21日(火曜・祝日)
     ※数量限定で無くなり次第終了
参加方法:①1階インフォメーションにて絵馬風メッセージカードをお渡しいたします。
     ②企画展内のメッセージ記入台にて願い事をお書きください。
     ③企画展内の絵馬掛所にお掛けください。
参加料金:無料
注意事項 : メッセージカードのお渡しは、1名様につき1枚とさせていただきます。
     ご記入いただいたメッセージカードは、企画展終了後に綱敷天満宮へ奉納いたします。

【綱敷天満宮(つなしきてんまんぐう)について】
全国一万社ある天満宮の二十五霊社のひとつとして歴史が古く、由緒ある天神さま。春の頃には、きれいな梅が咲き、合格祈願、学業成就を願う人々でにぎわい、七五三の頃には、ご家族連れで境内は一段とにぎわいます。
綱敷天満宮は、学問の神様、天満大神菅原道真公を祀り、地元では須磨の天神さまと呼ばれ、学業成就にご利益があります。その昔、菅原道真公が九州に渡るおり、須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したと言われ、それにちなみ、菅原道真公の死後この地に創建されました。


※生きものの状態により展示を中止、もしくは展示期間を変更する場合がございます。
※社会情勢などの変化に伴い、上記内容を変更させて頂く場合がございます。
※当園が定める新型コロナウイルス感染防止対策に、ご協力をお願いいたします。