現在位置
ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > 意見募集(パブリックコメント) > 市民意見提出手続の実施状況 > 平成29年度実施案件
更新日:2020年11月1日
ここから本文です。
案件名 | 概要 | 意見募集期間 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
HAT神戸地域における小学校・ 特別支援学校建設計画 |
灘区南部・中央区東部における小学校の過密化、教室不足に対応するため、HAT神戸地域に新たな小学校の建設を計画しています。また、同一敷地に知肢併置の特別支援学校を建設し、小学校と一体的に整備を行います。より良い学校とするため、市民の皆さまのご意見を募集します。 | 平成30年3月1日(木曜)~ 平成30年3月30日(金曜) |
教育委員会事務局 学校環境整備課 電話 322-5772 |
第5期神戸市障がい福祉計画・ 第1期神戸市障がい児福祉計画(案) |
障害者総合支援法及び児童福祉法に基づき、平成30~32年度の障がい福祉サービス等の提供体制の確保に係る目標や必要な量の見込み等を定める「第5期神戸市障がい福祉計画・第1期神戸市障がい児福祉計画」(案)について、市民の皆様のご意見を募集します。 | 平成30年2月1日(木曜)~ 平成30年3月2日(金曜) |
保健福祉局 障害福祉課 電話 322-6579 |
「こうべ歯と口の健康づくりプラン(第2次) (平成30年~34年度)」案(PDF:326KB) |
本市では、平成26年3月に策定した「こうべ歯と口の健康づくりプラン」が改訂の時期を迎えたことから「神戸市歯科口腔保健推進条例」に基づき設置した有識者会議において、平成30年度から5年間の歯科口腔保健施策について議論してきました。この度、「こうべ歯と口の健康づくりプラン(第2次)」(案)がまとまりましたので、市民の皆様のご意見を募集します。 | 平成30年1月26日(金曜)~ 平成30年2月26日(月曜) |
保健福祉局 保健所保健課 口腔保健支援センター 電話 322-6370 |
市営桜の宮住宅建替事業(2期) | 市営桜の宮住宅(2期)の建替えにあたり、事業の方針や概要をまとめましたので、みなさまのご意見を募集いたします。 | 平成30年1月15日(月曜)~ 平成30年2月14日(水曜) |
住宅都市局住宅整備課 電話 322-6412 |
第7期神戸市介護保険事業計画 (平成30~32年度) |
平成30~32年度の介護サービス事業量を推計し、65歳以上の高齢者の介護保険料を算定する基礎となる第7期神戸市介護保険事業計画案について、市民の皆様のご意見を募集します。 | 平成29年12月13日(水曜)~ 平成30年1月19日(金曜) |
保健福祉局介護保険課 電話 322-6229 |
神戸市認知症の人にやさしいまちづくり条例 の制定 |
認知症の人にやさしいまちの実現を目指し、行政の責務や、市民、事業者等の役割を明らかにし、協働で施策等を推進する条例の制定にあたり、皆さまのご意見を募集します。 | 平成29年12月11日(月曜)~ 平成30年1月9日(火曜) |
保健福祉局介護保険課 電話 322-5259 市民福祉推進課 電話 322-5198 |
神戸市総合児童センター移転整備計画(案) | 建築から30年を経る中、児童を迎える施設として環境を改善する必要性が生じている神戸市総合児童センターの移転整備を行うための計画を策定するにあたり、皆さまのご意見を公募します。 | 平成29年10月1日(日曜)~ 平成29年10月31日(火曜) |
こども家庭局 こども企画育成部 総務課 電話 322-0250 |
(仮称)神戸市生物多様性保全 に関する条例の制定 |
多様ないのちを育む豊かな自然とその恵みを次世代につなぐ自然共生都市“こうべ”を目指して、行政、市民、事業者等が果たすべき役割、配慮するべきこと、協力して推進する施策等を明らかにするため、新しい条例を検討しています。 | 平成29年6月28日(水曜)~ 平成29年7月28日(金曜) |
環境局環境保全部 自然環境共生課 電話 322-5316 |
神戸港将来構想 | 概ね30年先を見据えた、神戸港の目指すべき将来像を示す「神戸港将来構想」の策定に向けて、みなさまのご意見を募集します。 | 平成29年5月23日(火曜)~ 平成29年6月21日(水曜) |
みなと総局 技術部計画課 電話 322-5680 |
西区庁舎整備基本計画(案) | 老朽化、狭隘化が進んでいる西区庁舎の西神中央付近への移転に向けた基本計画を策定するにあたり、市民の皆さんのご意見を募集します。 | 平成29年4月3日(月曜)~ 平成29年5月2日(火曜) |
市民参画推進局 区政振興課 電話 322-5071 西区総務課 電話 929-0001 |
(条例の対象ではありませんが、個別の法律の規定などに基づいて意見募集を行ったものです。)
案件名 | 概要 | 意見募集期間 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
平成30年度食品衛生監視指導計画(案) | この度、平成30年度食品衛生監視指導計画の案を作成しました。この計画(案)について、食品衛生法の規定に基づき、広く市民や事業者の皆さんの意見を募集します。 | 平成30年1月16日(火曜)~ 平成30年2月16日(金曜) |
保健福祉局 生活衛生課 電話 322-5262 |
国民健康保険制度の県域化に伴う 特定個人情報保護評価書(素案)の見直し |
国民健康保険制度の県域化に伴う国保総合(国保集約)システムとの特定個人情報を含むデータ連携にあたり、特定個人情報保護評価書(素案)の見直しを行うにあたり、みなさまのご意見を募集します。 | 平成29年6月16日(金曜)~ 平成29年7月18日(火曜) |
保健福祉局 高齢福祉部 国保年金医療課 電話 322-5255 |
(条例や法令に基づくものではありませんが、任意に意見募集を行うものの他、関西広域連合などで行うものです。)
案件名 | 概要 | 意見募集期間 | 問合せ先 |
---|---|---|---|
神戸市都市計画マスタープラン 地域別構想 “三宮~ウォーターフロント都心地区編”素案 |
再整備が進められている三宮~ウォーターフロント都心地区における将来の姿を共有し、都市空間づくりをさらに推進するための地域別構想素案について、市民の皆さまの意見を募集します。 | 平成30年3月13日(火曜)~ 平成30年4月12日(木曜) |
住宅都市局 都市計画課 電話 322-5480 |
神戸市都市空間向上計画 基本的な考え方(案) | 人口減少、高齢化といった課題に対応した概ね50年先の都市のあり方やそれに向けた取り組みを共有し、持続可能なまちづくりをすすめるため、みなさまのご意見を募集します。 | 平成30年3月13日(火曜)~ 平成30年4月12日(木曜) |
住宅都市局 都市計画課 電話 322-5481 |
第2期神戸市高齢者居住安定確保計画 (2018~2023)(案) |
神戸市高齢者居住安定確保計画(平成24年3月策定)が計画最終年を迎えることから、国の制度の見直しの動きや社会経済情勢の変化等をふまえ、引き続き施策に取り組んでいくため、第2期計画を策定し、市民の皆さまの意見を募集します。 | 平成30年2月16日(金曜)~ 平成30年3月9日(金曜) |
住宅都市局 住宅政策課 電話 322-5604 |
本庁舎2号館再整備基本構想(案) | 神戸市役所本庁舎2号館の建て替えを検討しています。本庁舎2号館再整備の基本構想(案)を策定するにあたり、皆さまの意見を募集します。 | 平成30年2月8日(木曜)~ 平成30年3月7日(水曜) |
行財政局総務部 庁舎管理課 電話 322-5065 |
今後の勤労会館機能(PDF:7,917KB) | 新中央区総合庁舎に勤労会館、葺合文化センター及び生田文化会館の機能をあわせた新たな文化施設の整備を検討するにあたり、必要な機能等について、皆様のご意見を募集します。 | 平成30年2月1日(木曜)~ 平成30年2月28日(水曜) |
市民参画推進局 勤労市民課 電話 322-5177 |
新中央区総合庁舎のあり方 | 新中央区総合庁舎の整備(規模・区役所の機能・文化施設の機能など)について、区民の皆さんからご意見を募集します。 | 平成30年1月25日(木曜)~ 平成30年2月23日(金曜) |
中央区総務部総務課 電話 232-4411 |
新たな中・長距離バスターミナルの整備に向けた 雲井通5・6丁目再整備基本計画(案) |
三宮周辺地区の『再整備基本構想』(平成27年9月策定)に位置づけた、新たな中・長距離バスターミナルの整備を含む雲井通5・6丁目の再整備に向けた基本計画を策定するにあたり、皆さまのご意見を募集します。 | 平成29年12月27日(水曜)~ 平成30年2月9日(金曜) |
住宅都市局計画部 都心三宮再整備課 電話 322-0244 |
神戸三宮「えきまち空間」基本計画(案) | 三宮駅周辺の再整備を進めるにあたって、必要となる官民共通の具体的な目標像や必要な取り組みを示す神戸三宮「えきまち空間」基本計画(案)について、市民の皆さまのご意見を募集します。 | 平成29年12月27日(水曜)~ 平成30年2月9日(金曜) |
住宅都市局計画部 都心三宮再整備課 電話 322-6935 |
(仮称)神戸市住宅宿泊事業の実施の制限等 に関する条例の制定 |
住宅宿泊事業法が平成30年6月より施行されることに伴い、観光振興だけでなく、市民の生活環境に十分配慮しながら事業者に適切な事業活動を求めるため(仮称)神戸市住宅宿泊事業の実施の制限等に関する条例」を制定することを検討しています。この条例の骨子を作成しましたので、市民の皆さまのご意見を募集します。 | 平成30年1月5日(金曜)~ 平成30年1月26日(金曜) |
保健福祉局健康部 生活衛生課 電話 322-5265 |
(仮称)神戸市生産緑地地区の区域の規模 に関する条件を定める条例の制定(PDF:128KB) |
生産緑地法等の改正を踏まえて作成した、生産緑地地区の面積要件を緩和する(仮称)神戸市生産緑地地区の区域の規模に関する条件を定める条例(案)について、皆さまの意見を募集します。 | 平成29年12月15日(金曜)~ 平成30年1月15日(月曜) |
住宅都市局計画部 都市計画課 電話 322-5480 |
KOBEパークリノベーション(神戸の未来を創造する 身近な公園の再生計画)の策定 |
これまで神戸市緑の基本計画に基づき、公園の整備を推進してきたが、社会情勢の変化により、一層地域の状況に応じた公園像が求められている。これらを実現するための実行計画として本計画を策定するにあたり、皆様のご意見を募集します。 | 平成29年12月5日(火曜日)~ 平成30年1月10日(水曜日) |
建設局公園部計画課計画係 電話 322-5422 |
身近な都市計画公園の見直し方針の策定 | 身近な公園のうち、都市計画決定しているが長期間にわたり未整備となっている公園について、現在の社会情勢や神戸市の状況を踏まえて都市計画の見直し方針を策定するにあたり、皆様のご意見を募集します。 | 平成29年12月5日(火曜日)~ 平成30年1月10日(水曜日) |
建設局公園部計画課計画係 電話 322-5422 |
神戸市勤労会館のあり方 | 「三宮周辺地区の『再整備基本構想』において、勤労会館の街区にバスターミナルを整備する方針が示されていることから、新たな整備候補地など、あり方について検討するにあたり、皆様のご意見を募集します。 | 平成29年10月12日(木曜)~ 平成29年11月10日(金曜) |
市民参画推進局 参画推進部 勤労市民課 電話 322-5177 |
新中央区庁舎のあり方 | 新中央区庁舎のあり方(機能・規模・設置場所など)について、区民の皆さんからご意見を募集します。 | 平成29年9月29日(金曜日)~ 平成29年10月27日(金曜日) |
中央区総務部総務課 電話 232-4411 |
新中央区庁舎のあり方 | 新中央区庁舎のあり方(機能・規模・設置場所など)について、区民の皆さんからご意見を募集します。 | 平成29年7月24日(月曜日)~ 平成29年8月22日(火曜日) |
中央区総務部総務課 電話 232-4411 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314