ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 青少年科学館 展示リニューアル公開のご案内
最終更新日:2022年3月7日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年3月7日)
神戸市立青少年科学館(バンドー神戸青少年科学館)は、科学及び科学技術に関する知識の普及及び啓発を図り、もって創造性豊かな青少年の育成に寄与することを目的とした施設です。
このたび、展示の一部をリニューアルしました。
時代の流れに対応した展示を行うことにより、家庭や学校ではできない体験をとおし、科学への興味・関心、知的好奇心、創造性を育みます。
4月2日より一般公開を行いますのでお知らせします。
神戸市中央区港島中町7丁目7-6 神戸市立青少年科学館
本館3階 第2展示室(一部リニューアル)
本館新館2階 連絡通路(全面リニューアル)
〇第2展示室
【ロボットコーナー】
1.ロボットを構成する3つの要素を知る展示
2.暮らしに役立つロボット
ロボットアーム(産業用ロボット)の操作体験
3.hinotori™シアター
神戸発のロボット技術や医療用ロボットについての紹介
(神戸発医療用ロボットhinotori™を映像で紹介)
【AIコーナー】
1.おみとおしAI
AIとは何かをAIの画像認識技術や処理プロセスを体験により理解。
2.さくぶんAI
5つのブロックから、単語を入力し、小説、名言、童謡を学習したAIが作った文章を表示。
3.そうぞうAI
いくつか用意された形を組み合わせて見せると、架空の神戸のまちを表示。
〇発見の小径(本館、新館2階連絡通路)
プロジェクションでわくわくする映像空間を映像空間を体感
約12mの壁面、床面を利用し没入感のある空間演出!宇宙、空、海、森、まちの様子などのフィールドをモチーフに展開。
通る人の動作でいくつかの動きが開始される。
令和4年4月2日(土曜)9時30分より
展示室 大人600円、小中高校生300円 (幼児無料)(プラネタリウムはリニューアル工事により、閉室中)
毎週水曜日(ただし、4月2日 ~4月10日は無休)
神戸新交通「三宮」駅より北埠頭方面行ポートライナーで12分、「南公園」駅下車 徒歩3分
当館に一般駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
日時:令和4年3月30日(水曜)9時30分~10時30分
対象者:市関係者、関係大学、関係企業 等
日時
1.令和4年3月30日 12時~19時
2.令和4年3月31日 9時30分~19時
3.令和4年4月1日 12時~19時
対象
1. 港島学園小学部4~6年生児童と保護者の希望者
2,3 全市小学校4~6年生児童と保護者の希望者(希望者多数の場合は抽選)
内容及び定員
1.ロボット操作 70名(児童のみ。希望者多数の場合は抽選)
発見の小径(希望者全員)
2,3 ロボット操作 全体で160名(児童のみ)
発見の小径 全体で374組 748名(児童と保護者2名1組)
ロボット操作または発見の小径いずれかの体験のみ
1.2.3とも開館時間中は第2展示室を含め、各展示室を自由に見学可能。
(プラネタリウムは閉室中)。春の企画展も開催中。
募集方法
1.港島学園小学部対象児童に案内状及び申込書を配布
2,3については、すぐーる(保護者と学校園との連絡ツール)を利用して、案内
科学館ホームページ上で申し込みを受け付ける
内覧会に関しては、一般の方の参加はありません。
報道関係の方で、取材を希望される場合は、3月28日までに、教育委員会事務局に連絡をお願いします。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330