ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年8月 > 大学と連携した表現運動の特別授業~五位の池小学校×IPU・環太平洋大学~

最終更新日:2022年8月31日

大学と連携した表現運動の特別授業~五位の池小学校×IPU・環太平洋大学~

ここから本文です。

記者資料提供(2022年8月31日)
五位の池小学校が、IPU・環太平洋大学のアウトリーチ実習(青年教師塾)を受け入れ、全学年を対象とした3日間の表現運動の特別授業を行います。

1.概要

日時:令和4年9月7日(水曜)から9日(金曜)までの3日間
場所:神戸市立五位の池小学校(長田区五位ノ池町2-3-1)
参加者:全学年 児童1年生~6年生(277名)
講師:IPU・環太平洋大学 福政武彦准教授 他6名
   教育実践学Ⅱ基礎受講生(54名)

2.取材可能日時

令和4年9月9日(金曜)10時30分~12時20分
五位の池小学校校門前にお越しください。

3.内容

IPU・環太平洋大学の学生が講師となり、低中高学年に分かれ、表現運動(ダンス)の特別授業を実施。
決められた動きではなく、自ら子供たちが考えてダンスを作り上げます。
3日間の最終日には、各学年で子供たちが自ら考えたダンスのショーを行います。
また、10月の運動会でも、このダンスを披露する予定です。

4.協同授業の取材について

・取材を希望される場合は、9月7日17 時までに教頭の米津へご連絡ください。
・取材に際しては、自社腕章を着用お願いいたします。

(参考)IPU・環太平洋大学

所在地:岡山市東区瀬戸町観音寺721
学部:経済経営学部(現代経営学科)、次世代教育学部(こども発達学科、教育経営学科)体育学部(体育学科、健康科学科)
在籍学生数:通学課程 3,111名、通信課程 1,163名(令和3年5月1日現在)
概要:平成19年(2007年)に「教育とスポーツの融合」を大学教育の基本理念に掲げて開学。
   これからの時代を担う若者、たくましく社会を築き上げていく力をもった若者の育成を目指し、学生一人ひとりの夢・挑戦・達成に向けて最高の舞台、最高の環境、最高の支援を提供できる大学教育を目指している。

お問い合わせ先

教育委員会事務局総務部総務課