記者資料提供(2023年2月28日)
神戸市立布引中学校
布引中学校3年生は、手書き文字を通して「文字文化」の豊かさに触れることを目的として、株式会社ナガサワ文具センターより講師をお招きし、特別授業「万年筆の使い方教室」を実施します。
今回の特別授業では、神戸の景色や街並みをテーマに生まれた万年筆インク「Kobe INK物語」を活用します。生徒たちは、この機会を通じて魅力的な街の色彩をあらためて確認しながら、手書き文化に親しみます。
1.概要
日時:令和5年3月2日(木曜)
8時40分から9時30分まで(3年1組)
9時40分から10時30分まで(3年2組)
場所:神戸市立布引中学校 各ホームルーム教室(中央区熊内町6丁目7-1)
内容:①Kobe INK物語が誕生した2007年からの手書き文化について
②万年筆の良さや楽しみ方
③万年筆の使い方
2.(参考)「Kobe INK物語」について
2007年より魅力溢れる街「Kobe」の景色からインスピレーションを受けて、株式会社ナガサワ文具センターの商品開発室室長竹内直行氏が開発した万年筆用インクです。2018年、「Kobe INK物語による市場創造」が第10回日本マーケティング大賞奨励賞を受賞しました。
3月14日(火曜)に布引中学校の卒業式で授与される卒業証書の生徒の名前・生年月日の箇所には、世界で初めて「Kobe INK物語 第51集『加納町ミッドナイト』」を使用しました(希望者のみ)。また、卒業生全員に、卒業記念品として、「Kobe INK物語」の万年筆のセットを贈呈します。
3.その他
・取材を希望される場合は必ず3月1日(水曜)17時までに校長の中井または教頭の鈴鹿へご連絡ください。
・参加者には、配慮を要する生徒がおりますので、生徒の撮影やインタビューは、当日の責任者の3年学年主任の大澤に確認のうえ行っていただきますよう、お願いいたします。
・取材に際しては、自社腕章を着用お願いいたします。
・授業で実施しますので、一般の方の参加はありません。