ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 開かれた学校づくりに関する有識者会議の開催

最終更新日:2022年3月11日

開かれた学校づくりに関する有識者会議の開催

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月11日)

第2回開かれた学校づくりに関する有識者会議の開催

概要

本市では、神戸市教育委員会改革方針2021において、学校と保護者・地域住民との協働による教育活動を推進することにより、開かれた学校づくりを進め、学校運営の改善及び児童生徒等の健やかな育成を図ることとしております。
その一環として、保護者や地域の皆様のご意見を学校運営に活かす学校運営協議会制度(コミュニティ・スクール)を順次導入しており、令和4年度中に全ての小学校・中学校に学校運営協議会を設置するよう取組みを進めています。
こうした地域と一体となった学校教育活動を展開するうえで、どのような学校づくりを目指していくべきか、専門的な見地及び保護者・地域住民の立場から幅広くご意見を頂戴することを目的として、下記のとおり会議を開催しますのでお知らせします。

委員

14名
委員名簿(PDF:91KB)参照

開催日時

令和4年3月16日(水曜)15時30分から17時まで

開催場所

神戸市教育委員会事務局教育委員会会議室(大)
(中央区東川崎町1-3-3神戸ハーバーランドセンタービルハーバーセンター4階)

議題

学校づくりの指針について他

傍聴の定員

3名(先着順)

傍聴の手続

傍聴を希望される方については、当日の15時15分から15時25分までの間、教育委員会会議室前にて受付をいたします。
・傍聴整理簿に住所、氏名を記入し、傍聴章を着用のうえ、会議開始時刻まで教育委員会会議室前にてお待ちください。
※会議開始後、開かれた学校づくりに関する有識者会議開催要綱第5条の規定により、議事を非公開とする場合があります。

その他

写真等の撮影及び会議の録音はできません。ただし、会長の許可を得たときは、この限りではありません。
・会場には一般駐車場がありません。お越しの際は公共交通機関若しくは近隣の有料駐車場をご利用ください。
・新型コロナウイルス感染症対策として、傍聴及び取材を希望される方は、手洗い・アルコール消毒・マスクの着用にご協力をお願いします。
・今回の会議はオンラインと対面によるハイブリット式で行います。

 

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

教育委員会事務局総務部総務課 

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目3-3 神戸ハーバーランドセンタービル ハーバーセンター4階