ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年7月 > 青少年科学館 夏の特別展「カセイノヒミツ~最新データからわかる火星 生命の痕跡をもとめて~」 講演会・体験展示のお知らせ
最終更新日:2021年7月8日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年7月8日)
開催期間 令和3年7月22日(木曜・祝日)~令和3年8月31日(火曜)計41日間
時間 10時~16時30分(最終入場 16時)
場所 バンドー神戸青少年科学館(神戸市中央区港島中町7-7-6)
新館4階 特別展示室
入場料 無料 別途、展示室入館料(大人600円、小中高校生300円)が必要
主催 バンドー神戸青少年科学館
協力 一般財団法人日本宇宙フォーラム
画像・映像提供 NASA
詳細、申し込みについては科学館ホームページをご覧ください。
https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/632
1.講演テーマ「火星探査計画(MMX)の目的と概要」
講演者:峰松 拓毅(みねまつ ひろき)氏
宇宙航空研究開発機構(JAXA)国際宇宙探査センター
火星衛星探査機プロジェクトチーム
日時:令和3年8月7日(土曜)13時30分~14時30分
対象:小学4年生以上~一般
参加費:無料
定員:100名(先着順)
申込:科学館ホームページにて7月17日(土曜)受付開始
2.講演テーマ「火星の誕生と進化~水惑星から砂の惑星へ~」
講演者:倉本 圭(くらもと きよし)氏
北海道大学大学院 理学研究院 地学惑星科学部門 教授
日時:令和3年8月28日(土曜)13時30分~14時30分
参加費:無料
対象:小学4年生以上~一般
定員:100名(先着順)
申込:科学館ホームページにて7月17日(土曜)受付開始
テレポーテーションアバターロボットtemiを使って
おうちから夏の特別展「カセイノヒミツ」の展示室ツアーに参加しよう!
おうちから夏の特別展の展示を見ながら詳しい解説を聞くことができます。
日時:令和3年8月17日(火曜)1回目10時30分~11時15分 2回目13時30分~14時15分
参加費:無料
対象:小学生以上のお子様とご家族
定員:各回20家族(応募者多数の場合は抽選)
申込:科学館ホームページにて 7月17日(土曜)~8月4日(水曜)
火星表面に見立てたコースを探査車「ローバー」が走行する疑似操作体験を行います。
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
参加費:無料
赤青メガネを使って火星の立体画像を見ることができます。
対象:どなたでも
参加費:無料
地球の重力の3分の1である火星で体重を測るとどうなるでしょうか?特別な細工をした体重計に乗って調べることができます。
対象:どなたでも
参加費:無料
火星は太陽系惑星の一つで地球の兄弟星と言われています。この展示では、火星をはじめとする太陽系の各惑星間の距離をイメージ体感できるよう、各惑星と太陽の距離を4000億分の1のスケールで会場の床に表現します。
対象:どなたでも
参加費:無料
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330