ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年1月 > 第2回 神戸市立墓園のあり方を検討する有識者会議の開催

第2回 神戸市立墓園のあり方を検討する有識者会議の開催

ここから本文です。

記者資料提供(2023年1月26日)
健康局斎園管理課
第2回 神戸市立墓園のあり方を検討する有識者会議の開催

1.開催趣旨

近年、少子高齢化の進展や多死社会の到来など、社会情勢が変化している中で、墓地の形態も含め、墓地に対する市民の意識やニーズが変化してきています。このような状況を受け、本市において、将来を見据えた今後の市立墓園のあり方、方向性などについて、専門的な見地から幅広い意見を頂くことを目的として、有識者会議を開催します。

2.委員一覧(敬称略・50音順)

小谷みどり(こたに みどり) 一般社団法人 シニア生活文化研究所 代表理事
問芝 志保(といしば しほ) 東北大学大学院 文学研究科 准教授
中田 裕康(なかた ひろやす) 神戸市民生委員児童委員協議会 副理事長
平井 晶子(ひらい しょうこ) 神戸大学大学院人文学研究科 教授
槇村 久子(まきむら ひさこ) 京都女子大学 名誉教授、京都女子大学宗教・文化研究所 客員研究員
横田 睦 (よこた むつみ) 公益社団法人 全日本墓園協会理事・主管研究員

3.開催日時

令和5年2月2日(木曜)14時00分から

4.開催場所

神戸市役所1号館24階1241会議室

5.傍聴

定員は5名。開始15分前より会場前にて受付を行い、定員に達した場合又は開始5分前に締め切らせていただきます。
※会場内では必ずマスクを着用してください。また、当日、発熱や体調不良がある場合は、傍聴をお控えください。
 傍聴前に各自で検温など体調のチェックをお願いいたします。
・傍聴人は、写真等の撮影及び会議の録音はできません。
・報道関係の方については、各社記者証を提示し、腕章等で報道関係者であることを明示してください。
 また、会議中は、写真等の撮影及び会議の録音をご遠慮願います。