ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 須磨一ノ谷プラザ(須磨浦公園東エリア)にぎわい拠点施設設置・運営事業 事業者公募

最終更新日:2022年10月14日

須磨一ノ谷プラザ(須磨浦公園東エリア)にぎわい拠点施設設置・運営事業 事業者公募

ここから本文です。

記者資料提供(2022年10月14日)
 須磨一ノ谷プラザは、昭和34年に設置され、老朽化が進行しており、建て替え等による新たな利活用を検討しているところです。 そこで、令和3年度にサウンディング型市場調査を実施し、これまでに様々なご提案をいただきました。
 この度、須磨一ノ谷プラザを含む須磨浦公園東エリアにおいて、にぎわい拠点施設を設置・運営することにより、公園利用者の利便性の向上と既存機能に加え公園機能の充実を図るために、公募設置管理制度(Park-PFI)※に基づき、事業者を募集します。
 なお、応募に際しては、上述のサウンディング型市場調査による提案をされたかどうかに関わらず参加可能です。

 ※公募設置管理制度(Park-PFI)とは、平成29年の都市公園法改正により新たに設けられた、飲食店、売店等の公園利用者の利便の向上に資する公募対象公園施設の設置と、当該施設から生ずる収益を活用してその周辺の園路、広場等の一般の公園利用者が利用できる特定公園施設の整備・改修等を一体的に行う者を、公募により選定する「公募設置管理制度」のこと。

1.物件情報

 須磨一ノ谷プラザ(施設)
 所在地:神戸市須磨区一ノ谷町5丁目
 敷地面積:6,180.67平米
 用途地域:第2種住居地域

写真

2.事業手法

公募設置管理制度(Park-PFI)(最大20年)
※ 須磨一ノ谷プラザの活用条件 
集会所・会議室 取得して活用または解体・撤去してその土地を活用
脱衣所・更衣室 解体

3.選考方法

 設置等予定者の選定は、学識経験者等で構成する選考委員会において、提案内容に対する審査を行い、その結果を基に本市が設置等予定者及び次点者を決定します。 

4.主なスケジュール

(1)公募設置等指針の公示
 令和4年10月14日(金曜)
(2)現地説明会出席者登録
 令和4年10月14日(金曜)~令和4年10月21日(金曜)
(3)応募予定者登録
 令和4年10月14日(金曜)~令和4年11月25日(金曜)
(4)現地説明会
 令和4年10月31日(月曜)
(5)公募設置等計画の受付
 令和4年11月17日(木曜)~令和4年12月12日(月曜)
 ※応募予定者登録済の方のみ受付可
(6)公募設置等予定者の決定及び発表
 令和4年12月下旬頃

5.関連情報

以下のURLに、公募資料一式を公開します。
https://www.city.kobe.lg.jp/a59688/business/koubo08.html

6.お問い合わせ

須磨一ノ谷プラザ(施設)に関すること
神戸市須磨区総務部まちづくり課
電話:078-731-0080

神戸市都市公園(土地)及び公募設置管理制度(Park-PFI)に関すること
神戸市建設局公園部管理課
電話:078-595-6453

公募全体の事務手続き等に関すること
神戸市行財政局資産活用課
電話:078-322-5051

お問い合わせ先

須磨区総務部地域協働課 

建設局公園部管理課