ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年8月 > 「神戸市立工業高等専門学校の今後のあり方検討委員会」報告書の手交
最終更新日:2021年8月13日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年8月13日)
「神戸市立工業高等専門学校の今後のあり方検討委員会」では、全5回の会議を経て、報告書をとりまとめました。
このたび、本検討委員会委員長より、教育長へ報告書が手交されますので、お知らせいたします。
令和3年8月17日(火曜) 午前9時15分から午前9時25分まで
教育委員会会議室
神戸ハーバーランドセンタービル ハーバーセンター4階
(神戸市中央区東川崎町1丁目3-3)
山中 伸一(やまなか しんいち)神戸市立工業高等専門学校の今後のあり方検討委員会/委員長
学校法人角川ドワンゴ学園理事長
長田 淳 (ながた じゅん) 教育長
報告書の手交
報告書は令和3年8月17日(火曜)午前12時にホームページへ掲載します。
掲載場所 https://www.city.kobe.lg.jp/a61516/kosenarikata.html
(1)取材に際しては自社腕章を着用してください。
(2)報道関係のカメラ等による撮影、録音等につきましては、式進行の妨げにならないようにご協力をお願いします。
(3)報道関係の撮影、録音等を希望される場合及び記者席にて傍聴される場合は8月16日(月曜)午後5時までに、別紙により企画調整局教育連携課(FAX:078-322-6008)までご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症対策として、取材を希望される方は、手洗い・アルコール消毒・マスクの着用にご協力をお願いします。
教育委員会が設置する附属機関。社会が大きくかつ急速に変化し続けていくなか、神戸市立工業高等専門学校がその変化に柔軟に対応し、多様化、高度化する社会の要請に応えうる人材を輩出するため、神戸高専が抱える課題を踏まえ、神戸高専の魅力向上と課題の解決策について専門的な見地から幅広い検討を行った。
奥谷 恭子 有限責任監査法人トーマツ パートナー
金﨑 健太郎 武庫川女子大学 経営学部 教授
松井 謙二 大阪工業大学 ロボティクス デザイン工学部 教授
南 知惠子 神戸大学大学院 経営学研究科長
森地 高文 神戸商工会議所 副会頭
◎山中 伸一 学校法人角川ドワンゴ学園 理事長
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330