ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年1月 > 「こうべ子育て応援LINE」の開始、および「やさしい日本語」での子育て情報配信の開始
ここから本文です。
記者資料提供(2023年1月20日)
こども家庭局こども未来課
神戸市では子育てに関する不安や悩みを軽減し、妊婦の方や子育て世帯の孤立化を防止するため、出産・育児の基礎知識などの情報を妊娠週数や月齢に応じてタイムリーに配信する「こうべ子育て応援メール」サービスを提供しています。
このたび、さらに多くの方に利用していただくため、令和5年2月1日より配信媒体をメールから神戸市公式アカウントLINEに変更し、「こうべ子育て応援LINE」として配信開始します。
令和5年2月1日(水曜日) ※登録日の翌日から配信されます。
市内在住の妊婦とご家族の方、および3歳未満の乳幼児の保護者の方など
①出産・育児の基礎知識
妊娠週数や月齢に応じた胎児・乳児の成長過程、妊娠生活・育児のアドバイス、事故予防などの情報 等
②神戸市情報
子育てイベントや健康診査、予防接種、各種行政サービス 等
①妊娠期
妊娠4週0日~41週6日まで:毎日
②出産後(3歳誕生日まで)
生後100日まで:毎日
1歳誕生日まで:3日に1回
2歳誕生日まで:週1回程度
3歳誕生日まで:月2回程度
神戸市公式アカウントLINEを友達追加し、「子育て」メニューの中の「こうべ子育て応援LINE」を選択して登録。
神戸市公式アカウントLINEには、以下の神戸市公式サイトやチラシからアクセスできます。
神戸市公式サイト:http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/kosodatemail/index.html
こうべ子育て応援LINEチラシ(PDF:1,339KB)
登録・配信無料(通信料は登録者負担となります)
①サービスの概要
「こうべ子育て応援メール」は、毎年実施している読者アンケートにおいて、事業開始以来7年連続で90%近い満足度を獲得しており、「パートナーとも情報共有でき、子育てについて話し合うきっかけになる」など好評をいただいているサービスです。
②新サービスへの移行
「こうべ子育て応援メール」は、令和5年2月、3月の2か月間、LINE配信への移行期間を設けており、LINE配信と並行して配信を継続しますが、令和5年3月31日をもってメール配信を終了します。
現在メールを受信している方は(5)の方法により新たに登録が必要です。
より孤立しがちな外国人妊婦の方や子育て世帯に寄り添うため、「やさしい日本語」での子育て情報LINE配信サービスを、同日、開始します。
上記1.(3)①「出産・育児の基礎知識」を外国籍の方にもわかりやすい「やさしい日本語」で配信します。
その他の登録方法などは「こうべ子育て応援LINE」と同様です。
本サービスは、特定非営利活動法人きずなメールプロジェクトと本市の協定により無償提供されます。