現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2018年4月 > 民間搬送サービス事業者アプリ「さぽのる」実証実験を開始!
更新日:2018年4月27日
ここから本文です。
記者資料提供(平成30年4月27日)
消防局総務部総務課
医療・新産業本部企業誘致部企業立地課
救急出動件数が増え続けている中、平成29年10月救急安心センターこうべ(#7119)が開設され、同センターを活用することで、119番通報を行うか迷った方が救急車による緊急搬送の必要性や病院に行くべきタイミング等のアドバイスを受けられるようになりました。その一方で、民間搬送サービス事業者※による消防救急車以外での移動手段は未だ充実しておらず、実際の利用も進んでいないという実態があります。
そこで消防局では、利用者の利便性向上と民間搬送サービスの普及のために、利用者が簡単に民間搬送サービス事業者を検索し、予約することが出来るアプリ『さぽのる』を合同会社シンプルアプリとともに新たに開発しました。
この度、『さぽのる』を市民の皆さんや民間搬送サービス事業者の皆さんに、実際に使っていただく実証実験を行います。
なお、当該プロジェクトは、昨年度のUrban Innovation KOBEの事業として取り組んできたものです。
※注:民間救急車(患者等搬送事業者)、介護タクシー、福祉タクシー等。車椅子やストレッチャーによる乗車、階段昇降の介助等を受けられる事業者もあります。
車いす、ストレッチャーなど、条件に合う事業者を自動で検索します
近隣の民間搬送サービス事業者を簡単に検索、予約することが出来るスマートフォンアプリ『さぽのる』を配布し、配車予約に使っていただきます。アプリには、利用者・事業者双方のご意見をいただく機能も設け、アプリの利便性について調査するとともに、結果データを蓄積・分析することで、より利用者が使いやすいアプリに改修し、機能の拡充を図っていきます。
実証実験の結果に応じて、利用対象地域・市民を全市に拡大する予定です。
平成30年5月14日(月曜)から6月30日(土曜)
東灘区・灘区及び垂水区・西区
予定地域のケアマネジャー等および民間搬送サービス事業者の皆さん
※当該地域の市民の方の利用も可能です。
ケアマネジャーや要介護者のご家族の皆さんのタブレット端末やスマートフォンに、『さぽのる』をインストールいただき、日々の業務、生活の中で『さぽのる』を実際に利用してもらいます。
事業者の皆さんには別途、『事業者用さぽのる』アプリ経由で受注及び配車を行っていただきます。
※今回の実験ではAndroidのタブレット端末、スマートフォンのみを対象とします。
実証実験にご協力いただける事業者様向けに、『事業者用さぽのる』の利用方法説明会を以下の通り開催いたします。ご興味のある方は、是非ご参加ください。
平成30年5月6日(日曜)13時30分~15時
起業プラザひょうご セミナールーム
〒651-0096 兵庫県神戸市中央区 雲井通5丁目3-1 サンパル6階
起業プラザひょうご(外部リンク)
消防局とシンプルアプリの協働開発はUrban Innovation KOBEというスタートアップ(成長型起業家)と行政の協働作業によって実現しました。
プロジェクト概要については関連リンクを参照ください。
『さぽのる』は以下のページからダウンロードできます。
実証実験開始までは,介護タクシーの予約機能は利用できません。メールにて利用開始のご連絡をしますので,インストール後,アプリからメール登録をお願いいたします。
左記QRコードからもインストールができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simpleappli.saponoru.android(外部リンク)
実証実験にご協力いただける事業者様には,事業者アプリのインストールのご案内を送付いたします。
左記QRコードからメールアドレスを登録できます。
(シンプルアプリ社問い合わせ窓口)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314