ここから本文です。
記者資料提供(令和3年6月25日)
150社以上の賛同企業とともに経理の新しい働き方を共創するプロジェクト「日本の経理をもっと自由に」(運営:株式会社ROBOT PAYMENT)が主催し、今年創設された経理の新しい価値を生み出すイノベーターを表彰する「日本の経理をもっと自由にアワード2021」において、「自治体部門」賞を神戸市が初受賞したことをお知らせします。
「日本の経理をもっと自由にアワード 2021」とは、株式会社ROBOT PAYMENTが主体となり、2020年7月に発足され150社以上の賛同企業と共に経理の新しい働き方を共創するプロジェクト「日本の経理をもっと自由に」が開催したアワードです。
本アワードは、経理の新しい働き方、業務改革、先進的な取り組み、そこから生まれる価値を、社会に広く伝えることを目的としています。今回は、「経理の新しい働き方を推進・挑戦している人々の取り組み」を応募テーマに、経理の働き方改革を進めるモデルとしてふさわしい組織/団体/個人を表彰するものです。
「日本の経理をもっと自由にアワード2021」詳細ページ
https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/award/(外部リンク)
「日本の経理をもっと自由にアワード 2021」 自治体賞 受賞
(受賞自治体は神戸市のみ)
神戸市会計室で処理する年間53万件もの支払い業務に対し、請求書発行側企業と共に神戸市会計室でIT化を促進という点で評価され、アナログ業務の多い行政において電子化を推進する取り組みを実践した行政に贈られる「自治体部門」で表彰されました。
電子請求書の導入に向けた実証実験の開始
https://www.city.kobe.lg.jp/a56269/577820231553.html
「日本の経理をもっと自由に」プロジェクト 公式サイト
https://www.robotpayment.co.jp/keiri_liberty/(外部リンク)
株式会社ROBOT PAYMENT 公式サイト(運営企業)
https://www.robotpayment.co.jp/(外部リンク)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330