現在位置
ホーム > くらし・手続き > 社会参画・地域活性化 > 協働と参画の推進 > NPO学生交流拠点「神戸ソーシャルキャンパス」 > これまでの主な活動内容
更新日:2020年10月23日
ここから本文です。
高校生の活動を広く周知し評価される場を提供するとともに、さらに発展した活動につなげてもらうため、「高校生ボランティアアワード」を神戸ソーシャルキャンパスで初めて開催し、市内7校が参加しました。
高校生の活動とは思えない優秀な活動ばかりでした。これをきっかけに横のつながりが生まれ、活動の幅を広げていただければと思います。
(参加団体)
(参加者数)
89名
これまで神戸ソーシャルキャンパスに関わった、国際協力、学習支援などの様々な分野で社会課題の解決を目指して活動する14の学生団体と、これから学生生活でやりたいことを見つけたい新入生等をつなぐマッチング交流会を開催しました。
(参加団体)
(参加者)
53名
(参加者のコメント)
平成29年度に、学生が実施したプロジェクトの活動報告会を開催し、これまでの活動を振り返るとともに、NPO、企業、行政等関係者と学生の交流を図りました。
(参加チーム)
「神戸ソーシャルキャンパスミーティング」を開催し、社会貢献活動に取り組む学生とCSR・CSVに取り組む企業の担当者がお互いの活動を知るとともに、連携、交流を図りました。ディスカッションでは、学生団体が抱える課題に対して、企業等からアドバイスを頂きました。
(参加団体)
企業 | 学生団体 |
---|---|
(株)アシックス | アイセック・ジャパン |
大阪ガス(株) | 学生団体Agrista(アグリスタ) |
川崎重工業(株) | 学生団体Infinite Connection(インフィニットコネクション) |
(株)神戸新聞社 | 学生国際協力団体CUE(キュー) |
生活協同組合コープこうべ | 神戸星城高校 |
住友ゴム工業(株) | BYCS(バイクス) |
日本イーライリリー(株) | 栄養・学生団体【fun】 |
(株)日本政策金融公庫 | ぶさべじ |
(株)フェリシモ | 防災女子 |
プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(株) | まなびと |
(株)三井住友銀行 | 神戸ソーシャルキャンパス商店街活性化チーム |
(株)みなと銀行 | - |
学生団体が企業と連携するに当たり、必要な知識の習得や具体的な連携方法を学ぶことを目的とした企業CSRの勉強会を開催し、ゲストから企業のCSRの実態をお話頂きました。勉強会では、学生団体から企業に対して支援や連携を提案することを想定したロールプレイングを行い、参加学生間やゲストと意見を交えました。
ゲスト
市内で社会課題の解決に取り組む学生団体が日頃の活動内容を報告する「神戸ソーシャルキャンパスフォーラム」を開催しました。同フォーラムには市長も参加し、学生らと意見交換を行いました。
参加学生団体
NPO関係者、学生を含む大学関係者、市長が出席し、神戸ソーシャルキャンパスでオープニングセレモニーを開催しました。
関係者からのあいさつや、神戸ソーシャルキャンパスのオープンに向けデザインの作成やリノベーションの作業に携わった学生から、活動内容の発表がありました。
神戸市勤労会館2階多目的ホールで、オープニング記念フォーラムを開催しました。
基調講演やゲストによるショートスピーチ、パネルディスカッションを実施し、学生へ向けて、学生生活の過ごし方に対するアドバイスや自らが活動する中で苦労していること等をお話していただきました。
タイトル | 内容 |
---|---|
トーキング・ソーシャルキャリア | 学生が自らのキャリアについて考え、語るトークイベント |
リノベーションワークショップ | 神戸ソーシャルキャンパスを学生でリノベーション |
Nature School 説明会 | フィールドワークについての説明会 |
森の世話人現地視察 | 六甲山系グリーンベルト整備事業の一環として森の世話人になることを想定した現地視察 |
フェアトレードイベント | フェアトレードの概要や歴史についてのイベント |
フードロス勉強会 | 食料廃棄に関する勉強会 |
SDGs勉強会 | 自然環境をテーマにした勉強会 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314