ホーム > 事業者の方へ > 入札・事業者募集 > 事業者募集(委託業務など) > 過去の事業者募集 > 三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザー募集について
最終更新日:2019年11月1日
ここから本文です。
三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザー募集の結果を公表いたしました。
詳しくは下記のページをご覧ください。
(平成29年3月28日記者提供)三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる基本計画アドバイザー募集の結果公表
神戸市では、都心を大胆に活性化していくため、新神戸から三宮、元町を経て神戸・ハーバーランドまでの範囲を対象とする神戸の都心の未来の姿[将来ビジョン]及び三宮駅を中心とした概ね半径500mの範囲を対象とする三宮周辺地区の『再整備基本構想』を平成27年9月に策定し、その実現に向けた取り組みを進めています。
その基本構想において、三宮駅周辺で指摘されている「バス乗り場が分散していてわかりにくい」、「バスと歩行者の交錯による安全面の懸念、渋滞等の発生」等の課題を解消し、交通結節機能を向上させるため、現在分散している中・長距離バス乗降場を集約し、ミント神戸1階の三宮バスターミナルと一体的に利用できる新たなバスターミナルを整備することを位置付けています。
新たなバスターミナルと想定エリアの再整備に向けては、バス乗降場をどのように集約するのかという考え方に加え、施設計画の方向性や、望ましい事業手法の考え方、新たに導入する機能のイメージ等について、スピード感を持って総合的に検討していく必要があります。
そこで、類似事業の実績や意欲のある民間事業者を広く全国から募り、そのノウハウを活用しながらより魅力的な基本計画を策定するため、今回、神戸市が民間の事業者からアドバイザー(以下、「基本計画アドバイザー」という。)を公募するものです。
基本計画アドバイザーは、三宮駅周辺の中・長距離バス乗降場の集約にかかる再整備に向けた基本計画の検討に参画し、そのノウハウを活かして、具体的方策の提案や助言を行うものとします。
基本計画アドバイザーに関する協定締結日から平成30年3月31日までとします。
内容 | 日程 |
---|---|
募集要項の公表、配布 | 平成28年12月12日(火曜)から平成29年1月30日(月曜)まで |
質問受付の締切 | 平成29年1月13日(金曜) |
質問に対する回答 | 平成29年1月20日(金曜)(予定) |
エントリー表明の締切 | 平成29年1月30日(月曜) |
応募受付の締切 | 平成29年2月27日(月曜) |
企画提案会(ヒアリング)【公開】 | 平成29年3月13日(月曜)午後 |
選定結果の通知 | 平成29年3月下旬 |
協定の締結 | 選定結果の通知後すみやかに |
基本計画アドバイザーの選定にあたっては、選定に関する委員会を開催します。
委員会は、提出書類及びヒアリングを基に評価を行い、評価点の合計の高い者より複数の基本計画アドバイザーを選定するものとします。
神戸市住宅都市局 計画部 都心三宮再整備課
住所:〒650-8570
神戸市中央区加納町6丁目5-1(神戸市役所2号館4階)
電話:078-322-0244
FAX:078-322-6095