1.志願状況の内訳(確定値)※()内は昨年度の数値又は増減
2.今年度の志願者数の特徴 ※( )内は昨年度の数値及び増減
全体概要
・志願者総数: 1,931名(2,129名・△198名・△9.3%)・・・昨年に続き、減少となった
・全体の志願者倍率: 平均7.4倍(△0.8)
・一般選考出願者数: 840名(1,176名・△336名)
・特例措置選考出願者数・・・社会人経験者: 56名(63名・△7名)
現職教員: 141名(103名・+38名) 臨時的任用職員: 629名(452名・+177名)
・大学等推薦制度の利用者:46大学等から 108名(52大学等から95名・+14名)
・一次試験免除制度利用者:235名→152名(235名・△83名)
小学校教諭、中学校・高等学校教諭志願者の特徴等
・小学校本科志願者数: 750名(832名・△82名) 小学校本科倍率: 6.8倍(△1.5)
・小学校英語コース志願者数: 17名(25名・△8名) 小学校英語コース倍率: 1.7倍(+0.4)
・中学校及び高等学校の志願者数: 797名(823名・△26名) 中学校及び高等学校倍率: 8.0倍(△0.2)
加点制度利用状況
・英語による加点制度利用者: 13名(15名・△2名)
・特別支援学校教諭免許による加点制度利用者: 130名(172名・△42名)
・小学校教諭免許による加点制度利用者:81名(皆増)
・複数教科免許(音楽・美術・技術・家庭)による加点利用者:4名(5名・△1名)
音楽0名、美術1名、技術1名、家庭2名(音楽±0名、美術±0名、技術△2名、家庭+1名)
・日本語指導による加点制度利用者: 14名(20名・△6名)
・「情報」又は「書道」免許による加点制度利用者: 情報 12名(20名・△8名)、書道 6名(7名・△1名)
3.選考試験日程・内容
(1) 第1次選考
●筆記試験・・・・・・・・・令和3年6月26日(土曜)
教職一般教養(一般選考のみ)、専門教科、適性検査(事前にWEB受験)
※当日体調不良者は受験を控えていただく(再試験の予定無し)
●面接試験・・・・・・・・・令和3年7月11日(日曜)~令和3年7月18日(日曜)
集団面接(集団討論を実施予定)
(2) 第1次選考結果発表・・令和3年8月上旬
(3) 第2次選考・・・・・・・・・・令和3年8月17日(火曜)~9月3日(金曜)
●筆記試験・・・・・・・・・小論文
(大学等推薦及び現職教員区分受験者は英語筆記選考も併せて実施)
●実技試験・・・・・・・・・小学校英語(英語)
中学校・高等学校(音楽・美術・体育・技術・家庭・英語)
養護教諭・幼稚園(専門実技)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、各種目内容の削減や変更を検討
●面接試験・・・・・・・・・個人面接
(4) 第2次選考結果発表・・令和3年10月上旬