ここから本文です。
この「地域おたすけガイド」は、災害発生時に、地域がいつ、どんな体制で、どのように行動すればよいのかをまとめたものです。
防災福祉コミュニティの役員だけでなく、いざというときには誰もが行動できるようその手順を記しています。
地域の状況は刻々と変化します。この冊子は毎年見直しを行うものとします。
防災福祉コミュニティ運営本部設置基準
本山第一小学校区防災福祉コミュニティ地域おたすけガイド(PDF:1,178KB)
運営本部 | 本山第一小学校 | |||
---|---|---|---|---|
緊急避難場所/避難所 | 本山第一小学校 | |||
福祉避難所 | 本山地域福祉センター | |||
防災行政無線 | 本山第一小学校 | 防災福祉コミュニティ代表 | ||
防災資機材庫 | 本山第一小学校 | 本山北町公園 | 五反田公園 | 中之町公園 |
北畑会館 | 田邊会館 | 小路会館 | ||
レスキューベンチ | コープ岡本南東角 | 二楽園南西角 | 阪急岡本踏切南側緑地 | |
耐震性防火水槽 | 本山第一小学校 | 五反田公園 | 中之町公園 | |
小型動力ポンプ | 本山第一小学校 | 本山北町公園 | 五反田公園 | 中之町公園 |
飲料水・給水施設 | 住吉川公園 | 川井公園 | 本山南小学校 | |
食料備蓄 | 本山第一小学校 |
本山第一小学校区防災福祉コミュニティに関係する消防団は、「東灘消防団本山東分団」と「東灘消防団本山西分団」です。
本山第一小学校区防災福祉コミュニティに関係するふれあいのまちづくり協議会は、「本山ふれあいのまちづくり協議会」です。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314