ホーム > 健康・医療 > 各種検診 > 市民健診(神戸市健康診査、特定健康診査、がん検診等) > 神戸市国保30歳健康診査
最終更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
1.対象者
2.受診のご案内
3.健診項目
4.個別健診を受けられる医療機関
5.集団健診の日程・場所
6.保健指導(メタボ予防30健康アドバイス)(無料)とは
7.今後の健診のご案内
令和5年2月末時点の神戸市国保加入者で、令和5年度に30歳になる方(平成5年4月1日~平成6年3月31日生)へ、4月中旬に、個別に受診券を送付しています。
※2月末日以降に加入された方で受診を希望される場合は、神戸市けんしん案内センター(078-262-1163)へお電話ください。
注意)
血液検査のため、検査前の一食(朝食または昼食)は抜いて受診してください。お薬を飲まれている場合は主治医にご相談下さい。
個別健診を受診できる各区の医療機関は、次のとおりです。
各区ごとの健診日程・場所は、次のとおりです。
お住まいの区以外の会場でも受診できます。
【集団健診の申し込みはWEB予約が便利です!!】
保健指導(メタボ予防30健康アドバイス)は、神戸市国保30歳健康診査の結果、生活習慣の見直しが必要な方に個別にご案内します。
神戸市国保30歳健康診査は、心筋梗塞や脳血管疾患、糖尿病等、生活習慣病と関係のあるメタボリックシンドローム(注1)に着目した健診です。生活習慣病の発症や重症化を予防していただくために、健診の結果からこれらの病気の発症リスクが高い人には生活習慣を見直していただくための保健指導(メタボ予防30健康アドバイス)を行います。
注1:メタボリックシンドローム:内臓脂肪型肥満に加えて、高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態のことです。
具体的には、健康のプロ(医師・保健師・管理栄養士等)から健診結果をもとに食事や運動などの情報提供や健康相談を受けることができます。
生活習慣病等の予防によって皆様が自分らしく生活を続けられることを目指しています。ぜひとも保健指導(メタボ予防30健康アドバイス)をご利用ください。
料金はかかりません。(無料)
保健指導(メタボ予防30健康アドバイス)対象の方以外でも、健康づくりに向けた生活を送っていただきたい方には、神戸市または委託事業者からの手紙・電話、保健師の訪問等により「健康教室」や「健康相談」をご案内しています。
神戸市国民健康保険では当該年度40~75歳の方を対象に「神戸市国保特定健診」を実施し、対象の方には4~5月頃に受診券を送付しています。※詳細はコチラをご覧ください。
他の健診(検診)についてはコチラをご覧ください。