ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2023年3月 > 【神戸初!】VRを活用した未来の福祉プロジェクト~「VR旅行」コンテンツ撮影ワークショップの開催~

【神戸初!】VRを活用した未来の福祉プロジェクト~「VR旅行」コンテンツ撮影ワークショップの開催~

ここから本文です。

記者資料提供(2023年3月16日)
企画調整局政策課・参画推進課・垂水区役所まちづくり課
福祉領域におけるVR・ARテクノロジーの可能性を発信していくため、神戸市は、Meta日本法人Facebook Japanと共同で、「VRを活用した未来の福祉プロジェクト」に取り組みます。
このたび、垂水区の地域団体である千代が丘ふれあいのまちづくり協議会のご協力を得て、VR空間で擬似旅行を行う「VR旅行」のコンテンツに関するワークショップを実施しますのでお知らせします。

VR・ARテクノロジーとは:
VR(仮想現実)やAR(拡張現実)などの没入型技術は、メタバースの構築に必要不可欠な技術です。それらの技術により、物理的な制約を超えた体験が可能となり、エンターテイメント領域にとどまらず、教育や福祉など幅広い領域での活用の可能性があります。

1.事業目的

「VR旅行」のコンテンツ撮影および体験を通じて、シニアの地域社会とのつながりの強化と、コミュニティづくりをサポートし、福祉分野におけるVR・ARテクノロジーの幅広い可能性について発信することを目指します。

2.ワークショップ概要

垂水区で活動する「千代が丘ふれあいのまちづくり協議会」の有志の方々のご協力を得て、地域に在住のアクティブシニアの方に参加いただき、垂水区内のおすすめの場所を360度カメラで撮影し、「VR旅行」のコンテンツを作成します。
全5回開催、楽しむ・学ぶ・歩くといったコンセプトを設定して実施予定です。ワークショップの参加者は、ご自身がVRを楽しむだけでなく、VRコンテンツ撮影に携わることで、地域のコミュニティ内のつながりを深めることができます。
第5回は、第1回から第4回に参加していない高齢者の方向けに、本ワークショップで撮影したコンテンツを用いて「VR旅行」を体験いただくイベントの開催も検討しています。

3.実施事業者

・Meta日本法人 Facebook Japan
・東京大学先端科学技術研究センター稲見・門内研究室 一般社団法人デジタルステッキ 代表理事 登嶋 健太 氏
・神戸市

4.事業内容及びスケジュールについて

 場所 神戸市立千代が丘地域福祉センター(神戸市垂水区)

 第1回 令和5年3月17日(金曜)午前9時30分~12時00分
 以下の内容は予定です。変更の可能性があります。
 ・当プロジェクト紹介及びスケジュール説明(15分)
 ・Facebook使い方レクチャー(1時間)
 ・休憩(15分)
 ・参加者VR体験(30分)
 ・撮影用360度カメラ説明等(30分)

 第2回以降 令和5年5月以降順次開催予定
 ・カメラ基本操作と周辺で自由に撮影して体験
 ・VRヘッドセットで自作のVR動画体験など

5.取材について

現地での取材・撮影を希望する方は事前に本市までご連絡ください。なお、ワークショップの様子の撮影は参加者VR体験を実施する11時からのパートのみ受け付けます。

6.参考

VRの福祉領域における可能性を発信する「VRを活用した未来の福祉プロジェクト」発表リリース(外部リンク)