ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年8月 > 「個人市民税当初課税事務BPR支援業務委託」公募型プロポーザル実施結果
最終更新日:2022年8月24日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年8月24日)
「令和4年度神戸市個人市民税当初課税事務BPR支援業務」の委託にあたり、令和4年6月17日付でプロポーザル方式により委託事業者を公募しました。応募事業者の提案内容について、選定委員会において評価基準に基づき厳正なる審査を行った結果、下記のとおり委託候補者を決定いたしました。
グラビス・アーキテクツ株式会社
B社:72.6点(グラビス・アーキテクツ株式会社)
A社:失格
神戸市は中長期的な目指す姿と今後5年間の行政運営及び財政運営の方向性を示した「行財政改革方針2025」を令和2年9月に策定し、
「スマート自治体」の実現に向けて取り組んでいます。税務事務についても、住民にとってより価値のある業務に注力するため、
「人による作業を劇的に減らす」観点で、毎年度発生する事務作業の効率化を進めており、
個人市民税当初課税事務のBPR(Business Process Re-engineering)に取り組みます。
個人市民税当初課税事務のBPRの確実な実施を支援するため、下記(1)~(9)の業務を行うこと。
(1)現行業務の業務フロー図作成
(2)現行業務フローによる業務量の分析
(3)各業務工程の要否の整理の支援
(4)各業務工程のコア・ノンコアの整理の支援
(5)全体の最適化に繋がる業務フローの再構築の提案
(6)プロジェクト関係者ミーティングの運営
(7)プロジェクト進行管理
(8)ICTツールの活用による業務改善提案
(9)その他
契約締結日(令和4年8月下旬)から令和5年3月31日
5,000,000円(消費税含む)
公募型プロポーザル方式
(1)公募開始 令和4年6月17日(金曜日)
(2)参加申請書の提出期限 令和4年7月11日(月曜日)
(3)質問受付締切 令和4年7月11日(月曜日)
(4)質問に対する回答 令和4年7月21日(木曜日)
(5)企画提案関係書類の提出期限 令和4年8月 1日(月曜日)
(6)提案内容説明会 令和4年8月 8日(月曜日)
または 8月 9日(火曜日)
(7)選定結果通知 令和4年8月中旬(予定)
(8)契約締結・事業開始 令和4年8月下旬(予定)
(9)事業完了 令和5年3月31日(金曜日)
(資料1)プロポーザル実施要領(WORD:33KB)
(資料2)業務委託仕様書(WORD:61KB)
(資料3)【参考資料】個人市民税当初課税事務の概要(WORD:26KB)
(資料4)評価項目一覧<提案要求事項>(EXCEL:17KB)
(様式1)参加申込書(WORD:23KB)
(様式2)質問票(WORD:53KB)
(様式3)企画提案提出書(WORD:50KB)
(様式4)BPR実績報告書(EXCEL:13KB)
〒653-8762 神戸市長田区二葉町5丁目1番32号
神戸市行財政局税務部税制企画課
電話 :078-647-9331
電子メール:zeisei_kikaku@office.city.kobe.lg.jp