ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2021年7月 > 散水ユニット接続の自律移動ロボット「Kobeport(oo)n(コウベポートーン)」が完成 ~神戸高専の学生が製作した散水ロボットが涼しい夏を演出します~
最終更新日:2021年7月9日
ここから本文です。
記者資料提供(令和3年7月8日)
港湾局と神戸市立工業高等専門学校(神戸高専)は、「港湾施設の点検・維持管理のためのIoT・ロボットの活用」「市民の憩いの場における様々な活動」「神戸高専の学生の技術力・知識の向上」のため、共同でロボットに関する調査研究・開発を行ってきました。
このたび、行政課題である異常高温対策の一翼を担う散水ユニット(ミストカーテン)を接続した自律移動ロボットが完成し、メリケンパークで開催のイベントでお披露目します。
ロボット自身が周囲の地形や障害物を検知して、指定された経路を自動で移動します。移動中に人や障害物が接近した場合は自動的に停止、安全が確保されれば再度移動します。牽引するユニットを交換することで様々な仕様・要求に対応可能です(平地では100kg以上の牽引が可能)。
〔全長860mm、全幅740mm、全高910mm、重量37.5kg〕
コロナ禍の中、学生主体で製作した散水ユニットが、ミストを散布することで体感温度を下げて異常高温対策の一翼を担います。
〔全長870mm、全幅710mm、全高2000mm、重量40kg(最大)〕
ロボット製作:神戸高専ロボティクス https://sites.google.com/g.kobe-kosen.ac.jp/kobe-kosen-robotics/home
〇日時:7月22日(木曜・祝日)11時~20時
23日(金曜・祝日)11時45分~20時
〇場所:メリケンパーク
〇主催:第20回「Kobe Love Port・みなとまつり」実行委員会
第20回「Kobe Love Port・みなとまつり」:https://www.minatomatsuri.jp/
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330