現在位置
ホーム > ビジネス > 環境対策 > 事業系一般廃棄物(お店や会社から出るごみ) > 事業系ごみの出し方ルール
更新日:2020年9月9日
ここから本文です。
会社やお店など事業活動から出るごみは、事業系ごみです。
事業系ごみは、その材質等により「一般廃棄物」と「産業廃棄物」とに分かれます。
※事業系ごみは、家庭ごみ用のクリーンステーションには出せません。
事業系一般廃棄物の分別区分は以下の4つに分類されます。
プラスチック類、生ごみ、紙ごみ、布、衣類、皮革類、木質ごみ(剪定木など)など
飲料や食料品が入っていたペットボトル、空き缶(一斗缶は粗大(不燃ごみ))、空きびん
ガラス、陶磁器、電気製品(業務用家電、家電リサイクル法の対象製品を除く)、金属類(やかん、フライパンなど)、一辺が概ね50センチメートルを超える可燃物、大型家具・什器(机・椅子・本棚など)、大型プラスチック(衣装ケース)など
カセットコンロ用ボンベ、整髪料、殺虫剤、塗料などのスプレー缶(エアゾール缶)
(受け入れできないもの)
産業廃棄物(燃えがら、汚泥、コンクリートくずなど)、パソコン、特別管理一般廃棄物(血液の付着したガーゼなどの感染性廃棄物)、家電リサイクル法対象架電製品(家庭用エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機など)
令和2年4月から、これまで粗大(不燃)ごみで排出いただいていたカセットボンベ・スプレー缶について、粗大(不燃)ごみとは別に「カセットボンベ・スプレー缶専用指定袋」に分別して排出いただくこととなります。また、蛍光管等水銀使用製品については、少量で継続的にでないものについては粗大(不燃)ごみで収集していましたが、令和2年4月1日以降は、全て産業廃棄物として処分してください。詳しくは下記のページをご参照ください。
令和2年4月からの事業系一般廃棄物の排出ルールの一部変更について
受け入れできないものの詳細は「事業系ごみの搬入禁止物について」のページ
事業系ごみの分別区分が、キーワード・リスト・業種から検索できます。
↓↓調べたい品目を入力してみてください↓↓
事業系ごみは、指定された袋に入れなければいけません。
指定袋は、お近くのスーパー、コンビニ、ホームセンターなどでご購入いただけます。
事業系ごみの指定袋の種類は令和2年4月1日より上記に加え、「カセットボンベ・スプレー缶」の4種類となりました。
指定袋はすべて「統一価格」で販売しています。「事業系ごみ指定袋の販売価格と取扱店」ページの「販売価格」項目へ
事業系ごみは指定袋に入れて出すことが原則ですが、以下の場合に限り、指定袋に入れずに出すことができます。
許可業者に事業系ごみの収集運搬を委託する場合には、袋数に基づいた委託契約を締結する必要があります。
収集頻度・排出場所、収集・運搬料金を十分に確認の上、排出されるすべての区分についての契約を書面で締結してください。
事業系ごみの収集・運搬を他者に委託する場合は、許可を持った業者に委託しなければいけません。
許可業者の照会・契約、作業等に関する相談、苦情につきましては、「神戸市環境共栄事業協同組合(共栄会)」へお問い合わせください。
※神戸市環境共栄事業協同組合は、許可業者でつくる協同組合です
組合では「苦情処理委員会」を設置し、許可業者に関する苦情や相談、他業者の斡旋などを行っています。苦情処理員会の詳細はコチラ
事業系一般廃棄物を自分で運搬して、市の廃棄物処理施設に搬入することができます。
ただし、令和2年4月1日から「カセットボンベ・スプレー缶」については自己搬入できません。
令和2年4月1日からの事業系一般廃棄物の排出ルールの一部変更について
事業系ごみ指定袋に入れて市の廃棄物処理施設に搬入する場合は、指定袋の購入代金にすでに処分手数料が含まれているため、施設に搬入する際に費用を支払う必要はありません。
指定袋に入れなくてよいごみは重量をはかり、処分手数料をいただきます。
※指定袋に入らない大きな可燃ごみは、「布施畑環境センター」に搬入してください。
自己搬入の受付日時、申請に必要な書類や搬入可能な廃棄物が決まっています。必ず事前に各施設にお問い合わせください。
ごみの区分 | 搬入先 | 所在地 ※住所をクリックすると 地図が開きます |
連絡先 | 受付時間 (12月29日~1月3日休業) |
---|---|---|---|---|
可燃ごみ | 東クリーンセンター | 東灘区魚崎浜町1-7(外部リンク) | 078-452-4100 | 月曜日~金曜日(祝日を除く) 10時~12時、13時~15時 |
苅藻島クリーンセンター | 長田区苅藻島町3-12-28(外部リンク) | 078-652-3398 | ||
落合クリーンセンター | 須磨区中落合3-1-1(外部リンク) | 078-792-3824 | ||
西クリーンセンター | 西区伊川谷町井吹74-1(外部リンク) | 078-974-2005 | ||
可燃ごみ | 港島クリーンセンター | 中央区港島9-12-1(外部リンク) | 078-304-0530 | |
木質系の 粗大ごみ |
月曜日~金曜日(祝日を除く) 9時~12時、13時~15時 |
|||
粗大(不燃)ごみ | 布施畑環境センター (搬入管理事務所) |
西区伊川谷町布施畑1172-2(外部リンク) | 078-974-2411 | 月曜日~金曜日 8時30分~12時、13時~16時 祝日(土曜・日曜を除く) 8時30分~15時 |
資源ごみ | 資源リサイクルセンター | 西区見津が丘1-9(外部リンク) | 078-995-3323 | 月曜日~金曜日(祝日を除く) 8時30分~12時、13時~16時 |
<布施畑環境センターに粗大(不燃)ごみを直接持ち込む方へ>
排出できる量を制限しています
くわしくは、布施畑環境センター搬入管理事務所(電話:078-974-2411)までお問い合わせください
事業系ごみを排出する際に必要な費用については、下記ページをご覧ください。
事業系ごみの出し方ルールブック
外国語版は現在作成中です。
「令和2年4月1日から事業系ごみの出し方ルールが変わります」表紙・裏表紙(PDF:2,921KB)
「令和2年4月1日から事業系ごみの出し方ルールが変わります」中面(PDF:2,042KB)
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314