ホーム > 市政情報 > 計画・事業 > 企画調整局の計画・事業等 > 地方創生 > 働き方の多様化を捉えた地方創生の推進
最終更新日:2022年7月29日
ここから本文です。
コロナ禍において、テレワークやワーケーションなどの新たな働き方が普及する中、この変化に対応し、市民の利便性向上や関係人口の創出・拡大を図る目的で、受け皿となるコワーキングスペースの開設を支援する補助制度を設けています。
コロナ禍により、テレワークやワーケーション等、多様な働き方を行う人が増えています。このような動きを踏まえ、昨年度より「仕事」を切り口に、市外の若者を主なターゲットとして、実際に神戸で住み、働く機会を提供し、市民との交流を通じた、関係人口※の創出を目指す事業を実施しています。
この度、短期の就労体験サービスを提供する株式会社仕事旅行社(以下、「仕事旅行社」)のホームページ上に本市の特設ページを設置し、まち、山、海、里山農村など多様なエリアを舞台とした、地場産業など神戸ならではの就労体験の参加者の募集を開始しました。
※関係人口
移住した「定住人口」でも、観光に来た「交流人口」でもない、地域と多様に関わる人々
兵庫県外在住者を対象に、仕事旅行社のホームページ上の本市特設ページにて参加者を募集し、2泊3日程度の就労体験機会や、実際の採用も見据えた「お試し転職」の機会を提供します。「仕事」を切り口とした神戸ならではの経験を通じ、神戸の魅力の訴求や市民との交流を促進し、旅行では得られない神戸との深い関係性の構築を図ります。
仕事旅行社 特設ページ:https://www.shigoto-ryokou.com/feature/kobe
※実際の体験受入は、8月下旬以降に順次予定していますが、新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、中断する場合があります。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330