ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)の事業者募集について
最終更新日:2022年10月5日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年10月5日)
本市では、高齢者の介護に関する総合相談窓口として、また介護予防ケアマネジメント機能をはじめとする包括的支援機能(総合相談支援業務、権利擁護業務、包括的・継続的ケアマネジメント業務)に地域支え合い活動推進事業を併せ持った「あんしんすこやかセンター(=地域包括支援センター)」を設置しています。
当センターは現在市内に76箇所ありますが、この度、下記圏域のセンターについて、新たな事業者の募集を行います。
西区No.1圏域(現:押部あんしんすこやかセンター圏域)
押部谷町、秋葉台、桜が丘東町、桜が丘中町、桜が丘西町、月が丘、美穂が丘、
北山台、富士見が丘、高雄台、見津が丘、高塚台
(1)公募要領の公開 令和4年10月8日
※掲載予定ページ
(2)公募説明会申込 令和4年10月8日~10月17日
(3)公募説明会(ZOOM) 令和4年10月20日14時00分~16時00分
※参加が応募要件
(4)質問票受付 令和4年10月11日~10月28日17時00分
(5)応募書類の提出日 令和4年11月10日
※事前予約必須(予約受付期間:令和4年10月28日~令和4年11月7日)
(6)結果発表 令和4年12月下旬(予定)
(7)引継期間 令和5年3月1日~令和5年3月31日
(8)運営開始日 令和5年4月1日
(1)設置概要
①概ね中学校区ごとに1箇所ずつ、計78圏域
②運営主体:民間法人(社会福祉法人、医療法人、営利法人等)に本市より委託
③職員体制:社会福祉士、保健師等、主任介護支援専門員の3職種(国基準)に加え、地域支え合い推進員を配置
(2)主な事業
①地域の高齢者の実態把握や、介護保険や介護保険以外の生活支援サービスとの調整等を行う「総合相談支援事業」
②虐待防止及びその早期発見、権利擁護のため必要な支援を行う「権利擁護事業」
③困難事例に関するケアマネジャーへの助言、地域のケアマネジャーのネットワークづくり等を行う「包括的・継続的ケアマネジメント支援事業」
④介護保険の要介護認定が要支援1・2の方や支援が必要になるおそれのある方を対象とした「介護予防ケアマネジメント事業(ケアプラン作成等)」
⑤民生委員、友愛訪問ボランティア等と連携・協働を図りながら、地域住民間で見守り支え合いができるコミュニティづくりの支援等を行う「地域支え合い活動推進事業」
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330