ホーム > ビジネス > 各業種へのご案内 > 介護サービス事業 > 介護人材関連情報 > 神戸市外国人介護職員の受入支援セミナー

神戸市外国人介護職員の受入支援セミナー

最終更新日:2022年10月3日

ここから本文です。

概要

「外国人介護職員を受け入れたいけど、EPA・特定技能・技能実習等の在留資格の違いや受入手続の方法がわからない」、「受け入れた後、実際どうなのか施設のホンネを聞きたい!」といったお声にお応えするため、神戸市主催のセミナーをオンラインにて開催します。
詳細はこちらのチラシをご確認ください。(PDF:1,313KB)

日時

2022年11月9日(水曜)14:00~16:15 

対象者

下記いずれかの神戸市内介護施設の職員(経営者等含む)
①外国人介護職員と就労して いる
②外国人介護職員の 受け入れについて関心の ある

講演内容

○「 外国人介護人材の受入れの留意点4つの制度の比較~ 」
講師:公益社団法人国際厚生事業団JICWELS
   外国人介護人材 支援部主任 武井 幸一 様
○「 外国人介護人材を 受入れ て感じること 」
講師:社会福祉法人神戸海星会うみのほし
   理事長 平岡 千里 様

参加方法

下記内容記載の上、下記アドレスにメールを送付ください。
申込先メールアドレス:kobekaigohokenka2@office.city.kobe.lg.jp

【メールに記載する内容】
 件名:【 施設名 】 11 月 9 日外国人受入セミナ 申込
本文:
①参加者氏名
②参加者職名
③法人・施設・事業所名
④日中連絡可能な電話番号

お問い合わせ先

福祉局介護保険課