ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 「神戸市認知症事故救済制度の運用支援業務」委託事業者の決定
最終更新日:2022年1月25日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月25日)
本市では、認知症になっても安心して暮らしていけるよう、平成31年より、診断助成制度と事故救済制度を組み合わせた、認知症神戸モデルを実施しています。
このたび、競争見積り合せにより、事故救済制度の運用支援業務の委託事業者が決定しましたのでお知らせします。
(1)給付金制度運用のための保険契約
(2)賠償責任保険制度運用のための保険契約
(3)GPS安心かけつけサービス運用のための保険契約
(4)事故救済制度の運用支援業務
・専用コールセンター業務
・給付金支給に係る運用支援業務
・賠償責任保険制度の運用支援業務
・その他の運用支援業務
令和4年1月18日から令和7年3月31日まで
※令和4年1月18日から令和4年3月31日までは準備期間
※令和4年度から令和6年度まで毎年度、委託契約を締結
(1)委託事業者:三井住友海上火災保険株式会社
(2)採用した見積り金額:43,105,044円(消費税及び地方消費税を含む)
※給付金制度運用のための保険契約は令和4年1月末時点の神戸市の人口に基づき契約を締結するため(見積りは10月末時点)、実際の契約金額と若干の差異があります。
(3)見積書提出業者数:3社
〇支給状況(令和3年12月末まで)
支給件数 | 支給種別 | 支給金額計 | |
---|---|---|---|
給付金 | 6件 | 物損6件 | 162,447円 |
賠償責任保険 | 10件 | 物損10件 | 1,579,252円 |
計 | 16件 | 物損16件 | 1,741,699円 |
※賠償責任保険:加入者数6,821人(令和3年12月末時点)
※GPS安心かけつけサービス:利用者数167人(令和3年12月末時点)、出動実績4件(令和3年12月末時点)
〇令和3年12月以降の支給案件
(令和3年度)
給付の種別 | 事案発生日 | 給付金額 | 事案の概要 | |
---|---|---|---|---|
事案16 | 賠償責任保険 | 令和3年9月4日 | 153,890円 | 炊事場から水漏れが発生して建物に被害が発生(建物所有者(法人等)へ支給。階下の住民の被害はなし)。 |
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330