ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > KOBEシニア元気ポイント広報動画を市内各地で放映します

最終更新日:2022年3月14日

KOBEシニア元気ポイント広報動画を市内各地で放映します

ここから本文です。

ロゴ

記者資料提供(2022年3月14日)
令和4年3月14日(月曜日)より市内のビジョン等でKOBEシニア元気ポイント(※1)広報動画を放映します。

1.放映場所

・M-INT VISION
・さんちかビジョン
・神戸空港到着ビジョン
・ハーバービジョン
・ハーバービュー
・神戸市バス2系統車内サイネージ ほか

 ※ハーバービジョンのみイベント開催等の関係から3月12日(土曜日)より放映を開始します。

2.出演者

谷さん谷 五郎 氏 タレント
(ラジオ関西「谷五郎の笑って暮らそう」パーソナリティ)
 

【谷 五郎 氏 メッセージ】
私も最初、KOBEシニア元気ポイントって何?というところからスタートしました。動画ではポイント制度を知らない人も疑似体験できると思います。
ぜひご覧ください。

三上さん三上 公也 氏 アナウンサー
(ラジオ関西「三上公也の朝は恋人」パーソナリティ)
 

【三上 公也 氏 メッセージ】
私も65歳になりますが、この歳になっても外に出ると新しい発見があります。
ぜひこの動画を通してそんな同世代の後押しができればと思っております。

クマガイさんクマガイタツロウ 氏 ミュージシャン
(ラジオ関西「ワタナベフラワーのウホウホ!ゴリラジオ」パーソナリティ)
 

【クマガイタツロウ 氏 メッセージ】
ラジオ関西の大先輩2人に囲まれて緊張しましたが、楽しい撮影でした。
これからは日本の俳優としても頑張らせていただきます!


                                ほか                

3.関連事業

動画放映期間と併せて高齢者の情報発信および情報取得に関する調査をインターネット回答方式で実施

4.市民の皆様へ

市内各地でラジオパーソナリティのお三方を中心に、コミカルな動画でKOBEシニア元気ポイントの魅力をお伝えいたします。ぜひご覧ください。また、KOBEシニア元気ポイント制度や活動内容にご興味を持たれましたら下記連絡先までお気軽にお問い合わせください。
 

KOBEシニア元気ポイント制度とは(※1)

高齢者の外出機会の増加・社会参加の促進のため、市内にお住まいの65歳以上の方が高齢者施設等で掃除、洗濯物の整理などの活動を行った際に、インセンティブとして敬老パス等のICカードにポイントを付与する制度です。
※1,000ポイント以上たまれば、令和4年度末に、1,000ポイント=1,000円と換金ができます。
※KOBEシニア元気ポイントの付与を受けるためには、説明会の参加と登録が必要です。
 説明会及びKOBEシニア元気ポイント制度の詳細については、ホームページをご確認ください。
 ホームページ:https://kobepoint.jp/

また、説明会や参加をご希望の方は下記のお電話番号で随時募集・ご案内をしています。
KOBEシニア元気ポイントに関するお問い合わせ先
KOBEシニア元気ポイント事務局 電話:078-335-6543

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

福祉局介護保険課 

〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1 神戸市役所1号館4階