ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年2月 > 令和4年度「つどいの場支援事業」補助金の申請受付開始について
最終更新日:2022年2月21日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年2月21日)
地域住民の方などによって自主的に運営される、高齢者の誰もが自由に参加できる、介護予防に資する様々な「つどいの場」の充実を図ることを目的として、「つどいの場」に要する経費の一部を補助する「つどいの場支援事業」の令和4年度の補助申請の受付を以下のとおり開始します。
※本募集は令和4年度補助金交付決定の準備行為であり、本事業における補助金交付決定は、予算の議決承認が神戸市会(市議会)でなされることを条件としています。
最大上限額70,000円
・開催回数によって、上限額が変わります。
・室内で15分以上の運動を実施する場合、加算があります(一部要件あり)。
行政区 | 担当 | 電話(区役所代表) |
---|---|---|
東灘区 | 福)神戸市東灘区社会福祉協議会 | 078-841-4131 |
灘区 | 福)神戸市灘区社会福祉協議会 | 078-843-7001 |
中央区 | 福)神戸市中央区社会福祉協議会 | 078-232-4411 |
兵庫区 | 福)神戸市兵庫区社会福祉協議会 | 078-511-2111 |
北区(北神除く) | 福)神戸市北区社会福祉協議会 | 078-593-1111 |
北神区役所管内 | 福)神戸市北区社会福祉協議会 北神事務所 | 078-981-5377 |
長田区 | 福)神戸市長田区社会福祉協議会 | 078-579-2311 |
須磨区 | 福)神戸市須磨区社会福祉協議会 | 078-731-4341 |
垂水区 | 福)神戸市垂水区社会福祉協議会 | 078-708-5151 |
西区 | 福)神戸市西区社会福祉協議会 | 078-940-9501 |
ホームページから申請書類をダウンロードし、作成の上、必要書類を添えて「つどいの場」の開催地域を管轄する各区社会福祉協議会へ持参してください。 受付期間令和4年2月21日(月曜日)より開始 その他事業の詳細については、ホームページをご参照下さい。関係書類は、ホームページからダウンロードできます。申請にあたっては、「補助募集要項」「補助金交付要綱」をよくお読みください。 |
|
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330