最終更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
※こちらの募集は終了しました。
1名
介護保険認定調査関連事務
(1)認定調査委託契約に関する事務
(2)調査員の研修に関する事務
(3)委託先検査(訪問含む)等
※年齢、学歴は問いません。
※日本国籍を有しない人も応募できます。ただし、日本国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は採用されません。
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
※勤務実績が良好な場合、面接による選考を実施のうえ、再度任用されることがあります。(4回まで最長5年)
1.基本給
月額 178,214円(地域手当に相当する報酬含む、昇給はしません。)
年収 約258万円(初年度は約243万円)
2.諸手当等
期末手当(年間約45万円)、時間外勤務手当、通勤手当(上限あり)等
※在職期間に応じて期末手当の支給割合を決定するため、初年度の期末手当は年間約29万円です。
※基本給及び諸手当の額は、給与改定を受けて変更されることがあります。
3.勤務時間・日数
8時45分~17時30分(休憩60分)・週4日(31時間)
※時間外勤務が発生する場合があります。(月平均5時間程度)
4.休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始、週のうち所属から指定された曜日
5.休暇
年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
※会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与されます。
6.勤務地
神戸市福祉局介護保険課(神戸市役所1号館4階)
7.福利厚生
健康保険(共済組合短期)、厚生年金、雇用保険、公務災害補償等
※一定の要件を満たす場合に加入します。
8.試用期間
1か月(再度任用する場合も同様)
9.服務
(1)兼業を行うことによって職務の遂行に支障を来すおそれがある場合
(兼業先との所定勤務時間の合計が本市常勤職員の標準勤務時間を上回る場合など)
(2)兼業を行うことによって職務の公正を確保できなくなるおそれがある場合
(3)兼業を行うことによって神戸市の信用を損なうおそれがある場合
1.提出書類
履歴書・志望動機書(600字程度志望動機を記載したもの。)
※ともに様式は問いません。
※面接等の連絡を行いますので、必ず連絡の取れる連絡先を記入してください。
2.申込方法
「8.問い合わせ・書類提出先」にご送付ください。
3.受付期間
令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで(消印有効)
書類選考(履歴書・志望動機書)を行った後、選考合格者を対象に面接を実施し合格者を決定します。
(書類選考後、選考結果を通知します。)
面接日 令和5年2月16日(木曜日)午前(予定)
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市福祉局介護保険課業務改善担当
電話 (078)322-6327(直通)
※平日9時から17時まで受付(12時から13時を除く)