ここから本文です。
3名
区役所(中央・北・垂水)における
(1)介護保険 要介護認定審査会の運営
(2)介護保険 要介護認定申請の受付、介護保険制度の相談等の窓口業務 他
※年齢、学歴は問いません。
※日本国籍を有しない人も応募できます。ただし、日本国籍を有しない人で就職が制限されている在留資格の人は採用されません。
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
勤務実績等により、最長で令和8年3月31日まで
※5年の任期を保障するものではありません。
※勤務実績が良好であっても、組織改編等により、最長年数とならない場合があります。
1.基本給
月額 175,526円(地域手当に相当する報酬含む、昇給はしません。)
年収 約255万円(初年度は約239万円)
2.諸手当等
期末手当(年間約44万円)、時間外勤務手当、通勤手当(上限あり)等
※在職期間に応じて期末手当の支給割合を決定するため、初年度の期末手当は年間約29万円です。
※基本給及び諸手当の額は、給与改定を受けて変更されることがあります。
3.勤務時間・日数
8時45分~17時30分(休憩60分)・週4日(31時間)
※時間外(休日)勤務が発生する場合があります。(月平均5時間程度、休日勤務は年1~2回)
4.休日
土曜日、日曜日、祝日、年末年始、週のうち所属から指定された曜日
5.休暇
年次有給休暇、特別休暇(夏季休暇等)
※会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に基づき付与されます。
6.勤務地
各区役所(中央・北・垂水)
(志望動機書に勤務地を第3希望までご記入いただいたうえで、選考試験の結果を踏まえて配属先を決定します。)
※組織改編等により、任用期間中に配属先や業務内容に変更が生じることがあります。
7.福利厚生
健康保険(協会けんぽ)、厚生年金、雇用保険、公務災害補償等
※一定の要件を満たす場合に加入します。
8.試用期間
1か月(再度任用する場合も同様)
1.提出書類
履歴書・志望動機書(フォーマットは下記リンクをご参照ください。)
※ともに様式は問いません。
※面接等の連絡を行いますので、必ず連絡の取れる連絡先を記入してください。
2.申込方法
「9.問い合わせ・書類提出先」にご送付ください。
3.受付期間
令和3年1月4日(月曜日)から令和3年1月29日(金曜日)まで(消印有効)
書類選考(履歴書・志望動機書)を行った後、選考合格者を対象に面接、小論文試験を実施し、総合成績により合格者を決定します。
(書類選考後、選考結果を通知します。)
小論文・面接試験日 令和3年2月17日(水) 13時から
(詳細は、書類選考合格者にお知らせします。)
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5番1号
神戸市福祉局介護保険課認定係 担当者 北林、岸本
電話 (078)322-6327(直通)
※平日9時から17時まで受付(12時から13時を除く)
新型コロナウイルス感染症の影響等により、やむを得ず試験日程等を変更する場合があります。日程変更等の場合は、履歴書に記載された連絡先に連絡しますので、必ず連絡のとれる連絡先を記入してください。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314