ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > アジア広域集貨促進事業(神戸港を活用した物流改善のトライアル事業)の募集を開始します
最終更新日:2022年3月31日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年3月31日)
成長著しい東南アジアからの貨物集貨促進のため、平成29年3月に、一般社団法人日本港運協会 久保昌三会長の提言のもとアジア広域集貨プロジェクトチーム(チーム長:神戸海運貨物取扱業組合 須藤明彦理事長)を設立し、神戸港を活用した物流改善のトライアル事業により国際海上コンテナ貨物の神戸港への集貨を進めております。
これまでの取り組みにより、神戸港を活用した物流改善のノウハウが蓄積されてきたことから、従来事業に加えて、これまでの事業実績をもとに本格運用を目指す取組や、既に実施した事業を異なる事業者が活用する場合の支援を実施することで、更なる神戸港への集貨を図ります。
神戸港への国際海上コンテナ貨物の集貨に寄与するもので、以下のいずれかに該当するもの
①神戸港を利用した輸送の改善や神戸港経由への転換を伴うもの。
②神戸港におけるSDGsを見据えた先進的な取組など。
例:環境に配慮した梱包素材の使用や再利用化
環境負荷軽減に向けた輸送モードの活用 など
1事業あたり100万円を上限に支援。
1事業あたり50万円を上限に支援。(5TEU以上の輸送を対象とする)
1事業あたり75万円を上限に支援。
事業実施に必要不可欠な以下の費用輸送費、輸出入に係る諸手続き等に関する経費、マーケティング費用、システム改修費 等
「荷主」又は「物流事業者(船社を含む)」
令和4年4月1日(金曜)~令和5年2月28日(火曜)
阪神国際港湾(株)のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
(プレスリリース「アジア広域集貨促進事業(神戸港を活用した物流改善のトライアル事業)の募集開始について」)
〇阪神国際港湾株式会社(事業開発部)
・担当者:久保、向井
・電 話:078-855-2240(久保、向井)
・Email :trial@hanshinport.co.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330