ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年3月 > 環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業の募集を開始します

最終更新日:2022年5月20日

環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業の募集を開始します

ここから本文です。

記者資料提供(2022年3月31日)
近年、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の目標達成、持続可能な社会の実現に向けた取組みやCSR、ESG投資が加速される中、神戸港においても、持続可能な物流体系の構築を図る取組みを推進いたします。
この度、温室効果ガス排出削減に向け、神戸港を利用する貨物について、物流事業者等が実施する環境負荷の少ない輸送形態へ転換する取り組みに対して支援する「環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業」について、下記のとおり事業者の募集を行います。
この事業により、物流分野における温室効果ガスの排出量削減などの環境を意識した集貨を進めることで、神戸港の更なる港勢拡大および安定的な物流ネットワークの構築を目指します。

1.事業名

「環境負荷の少ない輸送形態への転換に向けたトライアル支援事業」

2.事業概要

(1)対象事業

神戸港を利用する外内貿貨物について、既存の輸送形態と比較して環境負荷の少ない輸送形態へ転換することにより、CO2 排出量の削減効果が得られるもの。

(2)支援対象経費

神戸港を利用した環境負荷の少ない輸送に要する経費の一部。

(3)支援額

①令和4年度新たに開始するトライアル(本事業へ初めて申請する事業者向け)

支援対象経費に3分の1を乗じて得た額(1事業者・1共同申請団体あたり上限300万円)

コンテナの外貿輸送に繋がるものについては、支援対象経費に2分の1を乗じて得た額(1事業者・1共同申請団体あたり上限500万円)

②令和3年度から継続して実施するトライアル(昨年度本事業へ申請した事業者向け)

支援対象経費に4分の1を乗じて得た額(1事業者・1共同申請団体あたり上限300万円)

(4)対象事業者

物流事業者

物流事業者と荷主の共同申請

(5)支援対象期間

令和4年4月1日(金曜)~令和5年2月28日(火曜)

3.募集期間

令和4年4月1日(金曜)~令和5年1月31日(火曜)

4.募集内容等

阪神国際港湾(株)のホームページ(外部リンク)をご確認ください。

5.お問い合わせ先

阪神国際港湾株式会社 営業部営業課
担当者:脇本・三石
電 話:078-855-3206
Email :senryaku@hanshinport.co.jp

お問い合わせ先

市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください

電話 0570-083330 または 078-333-3330

このページの作成者

港湾局物流戦略課 

〒650-0046 神戸市中央区港島中町4丁目1-1ポートアイランドビル7階