ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年1月 > 「神戸港物流セミナー2022」を開催します
最終更新日:2022年1月31日
ここから本文です。
記者資料提供(令和4年1月31日)
本市では、神戸港の利用促進を目的として、ポートセールスに取り組んでいます。
このたび、神戸港の物流機能やこれからの計画等、神戸港の高いポテンシャルを、荷主や船社、港運・物流事業者等へご紹介する「神戸港物流セミナー2022」(動画配信)を開催いたします。
本セミナーでは、神戸港をご利用いただいている外航船社様から、ユーザー目線での神戸港の強みについてもご紹介いただきます。
さらに特別講演として、昨今、脱炭素など環境への取り組みが求められる中、特に企業経営層から関心を集める「サステナビリティ経営」について、専門家からお話いただきます。
なお、本セミナーは、時間や場所にとらわれず、より多くの皆さまにご参加いただくことができるように、オンデマンド動画配信形式で開催いたします。ご関心のある内容をお好きな時間、お好きな場所でご視聴いただくことができますので、ご参加ください。
テーマ:オーシャンネットワークエクスプレスのご紹介、コンテナ船輸送の現状と今後の見通し
講演者:オーシャンネットワークエクスプレスジャパン株式会社
代表取締役社長 中井 拓志 氏
・ユーザーからみた神戸港②
テーマ:ワレニウス・ウィルヘルムセン・グループのご紹介、神戸港とワレニウス・ウィルヘルムセン・グループ
講演者:ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン エーエス 日本支店 及びユーコー・カーキャリアーズ インク 日本支店
支店長 土谷 真太郎 氏
・特別講演
テーマ:SX(サステナビリティトランスフォーメーション)の時代
講演者:PwCあらた有限責任監査法人 パートナー、PwCジャパングループ サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス
テクニカルリード 磯貝 友紀 氏
・神戸港の概要とその特徴(神戸市港湾局)
・神戸港の将来構想とCNP形成に向けた取り組み(神戸市港湾局)
下記URLから、神戸市イベント申込ポータルサイトにて、お申込み下さい。
https://kobecity-official-event.jp/form/2294(外部リンク)
主催:神戸市
後援:独立行政法人 日本貿易振興機構(JETRO)神戸貿易情報センター
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 0570-083330 または 078-333-3330