ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年12月 > 「第9回日展神戸展」の開催概要
ここから本文です。
記者資料提供(2022年12月20日)
神戸ゆかりの美術館
1.展示内容
日本最大級の総合美術展である日本美術展覧会「日展」が、今年は神戸の芸術都市・六甲アイランドで開催されます。「日展」が神戸にやってくるのは、実に54年ぶりのことです。
「日展」は、明治40年(1907年)に開催された第1回文展(文部省美術展覧会)にはじまり、帝展(帝国美術院美術展覧会)を経て、戦後、日本美術展覧会となった長い伝統を誇る総合美術展です。現在、日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5つの部門からなり、例年秋に開催される東京展を皮切りに、国内主要都市で巡回展が開催されています。
「日展」神戸展では、全国を巡回する日本を代表する芸術家による基本作品と、兵庫・大阪・奈良・和歌山の地元作家の入選作品、総数534点(基本作品194点と地元作品340点)を一堂に展観いたします。
2.主 催
神戸市、公益社団法人日展、神戸新聞社
3.後 援
サンテレビジョン、ラジオ関西、神戸市民文化振興財団
4.会期等
令和5年2月18日(土曜)~3月26日(日曜)
開館時間 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日
5.入館料
一般1,200円(1,000円)、大学生・65歳以上600円(500円)
高校生以下は無料
※( )内は20名以上の団体割引料金
※割引制度をご利用の場合は、証明書類の提示が必要
※障がい者手帳またはスマートフォンアプリ「ミライロID」などの提示で無料
6.会 場
神戸ゆかりの美術館・神戸ファッション美術館
〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中2丁目9-1(六甲アイランド内)
℡(078)858-1520 fax(078)858-1522
https://www.city.kobe.lg.jp/yukarimuseum/
〔交通〕 電車:JR「住吉駅」、阪神「魚崎駅」乗り換え、六甲ライナー「アイランドセンター駅」下車南東すぐ
バス:阪急「御影駅」南側から、みなと観光バス131系統で「アジアワン センター」下車南へ徒歩3分
車:阪神高速湾岸線「六甲アイランド北」ランプより約3分
阪神高速神戸線「魚崎」「摩耶」ランプより約10分
※車でお越しの方は美術館隣接の神戸ファッションプラザ駐車場(有料)をご利用ください。
7.みどころ
総数534点におよぶ日展神戸展の出品作品は、基本作品4割と地元(兵庫、大阪、奈良、和歌山在住作家)入選作品6割で構成されています。基本作品とは、日展に所属する無鑑査作家(特選に2回選ばれ、審査を必要とされなくなった作家)の作品と、これに本年度の特選作品を加えた日展の理事会で選ばれた作品群です。
日本を代表する日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の5科の芸術家たちの最新作と、まさに今を生きる地元作家たちの入選作を一堂に鑑賞することができる、長い伝統を誇る美術展です。
〔神戸ゆかりの美術館館長 岡 泰正〕
科名 | 基本作品 | 地元入選作品 | 計 |
日本画 | 44 ( 7) | 26 | 70 |
洋画 | 49 ( 2) | 46 | 95 |
彫刻 | 33 ( 1) | 10 | 43 |
工芸美術 | 33 ( 2) | 40 | 73 |
書 | 35(11) | 218 | 253 |
計 | 194(23) | 340 | 534 |
( )書きは内数で地元作家の作品
8.記者説明・内覧会
令和5年2月17日(金曜)14時~17時
9.会期中のイベント等
(1) 日展出品作家による作品解説会
時間:各日午後2時より(開場は午後1時30分)
定員:各50名(先着順)
場所:神戸ファッション美術館4階第1セミナー室
※参加費無料。ただし、当日の観覧券が必要です。
日程 | 科名 | 解説者 |
2月21日(火) | 洋画 | 小灘 一紀 氏 |
2月22日(水) | 書 | 岩永 栖邨 氏 |
2月24日(金) | 彫刻 | 九後 稔 氏 |
2月28日(火) | 工芸美術 | 田中 紀子 氏 喜多 浩介 氏 |
3月 1日(水) | 日本画 | 北斗 一守 氏 |
3月 2日(木) | 書 | 深瀬 裕之 氏 |
3月 3日(金) | 洋画 | 天野 富美男 氏 |
3月 8日(水) | 書 | 伊藤 一翔 氏 |
3月 9日(木) | 彫刻 | 磯尾 隆司 氏 |
3月10日(金) | 日本画 | 青木 秀明 氏 |
3月14日(火) | 工芸美術 | 上原 伊織 氏 小倉 敏江 氏 |
3月16日(木) | 日本画 | 大西 守博 氏 |
3月17日(金) | 洋画 | 武藤 初雄 氏 |
3月22日(水) | 彫刻 | 前芝 武史 氏 |
3月23日(木) | 工芸美術 | 友定 聖雄 氏 森 孝子 氏 |
(2) 日展作家の作品プレゼント
ご来館いただいた方へ応募用紙をお渡しします。会場内の応募箱へ入れてください。抽選後、当選者へ発送します。
※その他、 日展にあわせて六甲アイランド内で様々なアートイベント「六甲アイランド・アートフェア」を開催します!六甲アイランド美術展、日展出展作家によるワークショップ、六甲アイランド内の彫刻めぐりなどを現在企画中です。
初春の六甲アイランドはアートでいっぱいになります。詳細は後日発表します。
10.その他
・チラシ表面(PDF:834KB)
・チラシ裏面(PDF:1,788KB)
・広報画像用リスト(PDF:100KB)