現在位置
ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2020年11月 > 小磯記念美術館 特別展 関西初公開「至高の小磯良平 大野コレクションのすべて」
更新日:2020年11月13日
ここから本文です。
記者資料提供(令和2年11月13日)
小磯良平《化粧する舞妓》
1958年、油彩・キャンバス
大野ギャラリー蔵
大野コレクションの名品による小磯良平展を開催いたします。1947年に広島に創立された株式会社大野石油店の現会長・大野輝夫氏は、一枚の小磯作品をきっかけとして、長年深い関心をもって小磯作品を収集してこられました。その数は、素描・版画を含めると359点にのぼります。小磯が様式を確立する1930年代後半から晩年の1980年代までの油彩画の数々の名品を含むコレクションは、小磯の画業を再構成するには欠くことのできない日本有数の質を誇っています。
このたび、小磯が生まれた神戸の地で、大野コレクションの名品の数々を関西で初めてまとまって展覧する運びとなりました。大野コレクションのすぐれた女性像の数々は、女性の優美さと清らかさを造形した小磯芸術を体現しており、そこに人々に愛され続けている「至高の小磯良平」の世界を見ることができます。
2020年は阪神・淡路大震災から25年の節目にあたります。同社の格別のご厚意によって実現した本展は、大野コレクションの全容と小磯芸術の精華にふれるまたとない展覧会として、皆様へのこの上ない贈りものになると考えています。
当館所蔵の小磯良平作品から約35点を展示します。
12月23日(水曜日)11時~当館会議室にて
会 期:令和2年12月24日(木曜日)~令和3年3月21日(日曜日)
会 場:神戸市立小磯記念美術館
〒658-0032神戸市東灘区向洋町中5丁目7※六甲ライナー「アイランド北口(小磯記念美術館前)駅」下車すぐ
開館時間:10時00分から17時00分(入館の受付は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日、12月28日~1月4日、1月12日〔ただし1月11日(月曜日)は開館〕
入館料:
一般・800(600)円、大学生・400(200)円※()内は30名以上の団体料金
高校生以下・無料※学生証、生徒手帳などを持参ください。
神戸市在住の65歳以上の方・400円※住所と年齢が証明できるものを持参下さい。
障がい者手帳など持参の方・無料
一般料金の方には、六甲ライナーとのセット券がお得です。
主催:神戸市立小磯記念美術館、神戸新聞社
後援:NHK神戸放送局、神戸新交通株式会社、サンテレビジョン、ラジオ関西
協賛:一般財団法人みなと銀行文化振興財団
協力:株式会社 大野石油店
すべて大野ギャラリー所蔵の小磯良平作品です。
![]() |
![]() |
![]() |
読書 1939年 油彩・キャンバス | D嬢の像 1962年 油彩・キャンバス | 婦人群像 1960年 油彩・紙 |
![]() |
![]() |
![]() |
絵画(迎賓館赤坂離宮壁画のためのエスキース)1973-74年 パステル・紙 | 描く婦人 1978年 油彩・キャンバス | リュートを持つ婦人 1980年 油彩・キャンバス |
![]() |
![]() |
![]() |
バレリーナ 1933年頃 石版・紙 | 読書(C)1968-69年 銅版・紙 | 人形二体(木口木版)1975-76年頃 木版・紙 |
学芸員によるギャラリーツアー、子供向けワークショップなど、会期中のイベント情報は当館公式ホームページやSNSでご案内します。
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314