ホーム > 市政情報 > 附属機関・有識者会議 > 附属機関・有識者会議とは
ここから本文です。
「附属機関」とは、地方自治法第138条の4第3項及び地方公営企業法第14条の規定に基づき、法律または条例の定めるところにより設置する機関
「有識者会議」とは、行政運営上の参考とするため、有識者や市民代表を集め、個々の意見を聴取または意見を交換するために開催する会議であって、同一名称のもとに、同一者に複数回、継続して参集を求めるもの。
※神戸市では『神戸市男女共同参画計画(第5次)』において、審議会等の女性委員の登用率を令和7年度に40%とする目標を掲げております。
神戸市外国人市民会議 | |
神戸市個人情報保護審議会 | 神戸市情報公開審査会 |
神戸市防災会議 | 神戸市国民保護協議会 |
神戸市交通安全対策会議 |
神戸市総合基本計画審議会 | 神戸市施策外部評価委員会 |
神戸市企画調整局指定管理者選定評価委員会 | 外郭団体監理に関する検討委員会 |
神戸市公立大学法人評価委員会 | 神戸市男女共同参画審議会 |
神戸2025ビジョン推進会議 | 外郭団体の経営評価に関する委員会 |
2020神戸創生懇話会 | 神戸市ソーシャルビジネス推進委員会 |
神戸市地域活動推進委員会 | 神戸未来医療構想推進会議 |
神戸市事務事業外部評価委員会 | 神戸市行財政改善懇談会 |
神戸市スポーツ推進審議会 | 神戸市立図書館協議会 |
神戸市文化財保護審議会 | 神戸市文化スポーツ局指定管理者選定評価委員会 |
神戸市立小磯記念美術館協議会 |
神戸市こども家庭局指定管理者選定評価委員会 | 神戸市放課後子どもプラン推進委員会 |
神戸市子ども・子育て会議 | 神戸市療育ネットワーク会議 |
神戸市環境保全審議会 | 神戸市環境影響評価審査会 |
生物多様性神戸プラン推進委員会 |
神戸市経済観光局指定管理者選定評価委員会 | 神戸市大規模小売店舗等立地審議会 |
人と自然との共生ゾーン審議会 | こうべ食の安全・安心農産物推進懇談会 |
神戸市損害評価会 | 神戸市中央卸売市場業務運営協議会 |
神戸市消費生活会議 |
神戸市建設局指定管理者選定評価委員会 | 神戸市宅地保全審議会 |
神戸市屋外広告物審議会 | 神戸市みちの懇談会 |
建設事業外部評価委員会 | 神戸市公園緑地審議会 |
神戸市上下水道事業審議会 |
神戸市都市局指定管理者選定評価委員会 | 神戸市都市計画審議会 |
神戸市地域公共交通会議 | 六甲・摩耶山あちこち回遊推進委員会 |
神戸市地域公共交通活性化協議会 | 「えき≈まち空間」デザイン調整会議 |
三宮再整備経済効果検討委員会 | 神戸市都市景観審議会 |
神戸市建築住宅局指定管理者選定評価委員会 | 神戸市すまい審議会 |
神戸市建築審査会 | 三宮構想会議 |
神戸市夜間景観形成実施計画推進委員会 |
神戸港港湾審議会 | 神戸市港湾局指定管理者選定評価委員会 |
神戸市東灘区指定管理者選定評価委員会 |
神戸市消防局指定管理者選定評価委員会 |
神戸市上下水道事業審議会 |
神戸市交通事業審議会 | 神戸市交通局市バス営業所管理の委託に関する評価委員会 |
神戸市教育委員会指定管理者選定評価委員会 | 神戸市教育振興基本計画点検・評価委員会 |
神戸市社会教育委員会議 | 神戸市校区調整審議会 |
神戸市学校給食委員会 | 神戸基礎学力向上推進委員会 |
組織風土改革のための有識者会議 | 神戸市立中学校標準服のあり方に関する検討会 |
神戸市体罰を許さない学校づくり検討委員会 | 神戸市いじめ問題審議委員会 |
神戸市いじめ問題対策連絡協議会 |