現在位置
ホーム > 市政情報 > 市の広聴 > 意見募集(パブリックコメント) > 意見公募手続(行政手続条例) > 行財政改革方針2025について
更新日:2020年8月7日
ここから本文です。
本市では本年9月を目標に、次年度以降5年間の行財政運営の基本方針となる「行財政改革方針2025」の策定を進めています。
この度、今後5年間に重点的に取組むべき事項や共通認識とすべき具体的な数値目標について庁内で議論を重ね、行財政改善懇談会(7月28日開催)にて外部有識者から頂いた意見を踏まえ、「行財政改革方針2025(素案)」として取りまとめました。
本方針の素案では、高齢者人口がピークを迎え労働力不足が深刻化する「2040年問題」への対応に主眼を置き、DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進して「スマート自治体」を実現するという方向性を示しています。また、「withコロナ」時代に即した施策の在り方への転換を早急に進めるため、各局室区の「自主経営」により徹底した事務事業や業務プロセスの見直し、組織の最適化に取組むこととしています。更には、職員一人ひとりがやりがいを感じながら働ける環境づくりも重要と考えており、働き方改革との両立を図っていくこととしています。
つきましては、本方針の素案に関して下記の通り市民意見の公募を実施します。
令和2年8月7日~令和2年9月6日
行財政改革方針2025
▼神戸市行財政局業務改革課(市役所1号館13階)
▼市政情報室(市役所1号館18階)
▼各区まちづくり課、北須磨支所、西神中央出張所
※ご覧いただけるのは、開庁、或いは開館している時間内のみとなります。場所によって開庁・開館時間が異なる場合がありますのでご注意ください。
書式は自由です。必ず提出者の住所、氏名(法人その他の団体にあっては、所在地、名称及び代表者の氏名)を記載してください。募集期間中に次のいずれかの方法により、提出して下さい。
(1) 郵送による提出
〒650-8570(住所の記入は不要です)神戸市行財政局業務改革課あてにお送りください。
※令和2年9月6日必着とさせていただきます。
(2) FAXによる提出
Fax:078-322-6015 「神戸市行財政局業務改革課」あてに送信してください。
(3) 電子メールによる提出
アドレス:gyoumukaikaku@office.city.kobe.lg.jpあてに送信してください。件名には「意見募集」と記載いただき、コンピュータウイルスへの感染防止のため、添付ファイルは使用せず、メール本文にテキスト形式で入力してください。
(4)持参による提出
神戸市行財政局業務改革課(市役所1号館13階)まで持参してください。
受付時間:平日の午前8時45分から12時、午後1時から5時30分まで
(5)神戸市ホームページ(意見募集)上の意見送信フォームによる提出
意見送信フォーム
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314