BIKA

最終更新日:2022年12月23日

ここから本文です。

BIKAとは

自然は、人がだすものに対して何もできません。人が出すものは人が対応することが必要です。メヤメヤでは、これを「ビーカ」と名付け行動をしています。誰かのことを想像して、間接的で相対的な行為の価値を理解する力を、人はもっていると信じています。

BIKA BOX

BIKA
神戸大学塚本・寺田研究室は人の動作を検出するセンシング技術や、検出した動作をもとにLEDなどの機器を制御する技術など、ウェアラブル・ユビキタスに関する研究を行っています。
今年は、それらの技術を駆使して、BIKA BOXというゴミ箱を製作しました。
BIKA BOXは、メヤメヤでのゴミのポイ捨てを減らすために「ゴミをゴミ箱に捨てたくなる」、さらには「ゴミを現地で捨てずに家に持ち帰りたくなる」というコンセプトを備えた新しいゴミ箱です。
メリケンパーク内にあるゴミ箱のうち1個だけがこのゴミ箱なので、ぜひ探してみてください!

KobePort(oo)n

Kobeport(oo)n
神戸市港湾局と神戸市立工業高等専門学校が、共同で開発した自律移動ロボット KobePort(oo)n(コウベポートーン)が、メリケンパーク内を回遊します。
電飾を施した可愛いロボットがごみ箱を牽引して、公園の美化活動に貢献します。

実施日 12月22日(木曜)~26日(日曜)
    ※24日(土曜)、25日(日曜)は除く

お問い合わせ先

港湾局振興課