ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年6月 > ~起業家のこころを知る~ボードゲームで「テーマパークの経営」を学ぶ授業in布引中学校

最終更新日:2022年6月29日

~起業家のこころを知る~ボードゲームで「テーマパークの経営」を学ぶ授業in布引中学校

ここから本文です。

記者資料提供(2022年6月30日)
布引中学校3年生徒は、総合的な学習の時間で、キャリア教育の一環として「起業家精神教育(アントレプレナーシップ教育)」を1年生から計画的に実施してきました。今回、外部人材を講師に招き、「テーマパーク経営体験ボードゲーム アッパーランド」を用いて起業家精神教育を行う授業を行います。

1.概要

日 時  令和4年7月7日(木)4校~6校時(11:40~15:05)

場 所  神戸市立布引中学校(中央区熊内通6丁目7-1)

授業者  大澤一司教諭(布引中学校教諭。テーマパークのマーケティング部・広報担当として実務経験あり)
     杉崎聡紀(すぎざき あきのり)氏(外部講師・レジャーコンダクター)

参加者  神戸市立布引中学校3年2組生徒(31名)(3年1組は1校時~3校時に非公開で実施)

nunobikityu

2.授業内容

関西の有名テーマパークの運営会社での実務経験がある大澤一司教諭と同テーマパーク運営会社での実務経験があり、本ボードゲーム開発者の杉崎聡紀氏とともに、ボードゲームを通してテーマパークの経営について学びます。情報社会に必要な「自分で課題を見つけ、情報を収集し、整理・分析して、まとめて表現し、問題を解決する」力の育成をねらいとします。

(4校時)11:40~12:30
・テーマパークの職種、関西の有名テーマパークの歴史、倒産・閉鎖した遊園地の紹介、2年生実施時の振り返り~復習と反省点
・ゲームのルール説明、ゲーム「1シーズン目(春)」
~昼食・休憩~
(5校時)13:15~14:05
・ゲーム「2シーズン目(夏)」「3シーズン目(秋)」「4シーズン目(冬)」
(6校時)14:15~15:05
・ゲーム「5シーズン目(春)」「ゲーム終了(精算)」「振り返り」

3.その他

報道機関に対して授業を公開します。


(参考)これまでの取組
1年:「テーマパークにおける職種紹介」「架空のテーマパークを題材にしたリーフレットづくり」
2年:「テーマパークにおける防災・減災対策をテーマにした講演会」「キッザニア甲子園の従業員を講師に招いての起業家体験ワークショップ」「職業・社会体験施設 『キッザニア甲子園』での実地体験」
3年:「テーマパークの遊び方~複数の資料や情報から当日のパークの状況を予測し、最善な解決策を導く~」「『ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』での実地体験」(6月13日~15日の修学旅行)

杉崎聡紀氏プロフィール・ボードゲーム概要(PDF:1,584KB)

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校教育部教科指導課