ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 西神中学校と(株)アシックスとの連携授業 ~「プロ意識にふれる」をテーマにした靴づくり~
最終更新日:2022年10月21日
ここから本文です。
記者資料提供(2022年10月21日)
「こどもの創造的な学び」の団体活動助成採択事業者である(株)アシックスとの連携授業を下記内容で実施します。アスリート向けシューズ生産担当者の「プロ意識」の一端にふれ、創造性を高めるとともに、グループ活動によりコミュニケーション能力の育成を図ります。
(1)日時 令和4年11月4日(金曜)5・6校時(13時25分~15時15分)
※総合的な学習の時間の中で実施
(2)内容 学習テーマ「体験・気づき・学ぶ」
・靴の解体を通して、靴のつくりを知る。
・同社契約選手など、トップアスリートの足型から靴の8大機能を学ぶ。
・自分自身の足を計測し、足のタイプを知る。
・グループで製作する靴のテーマを1つのスポーツに絞り、決定する。
(3)場所 西神中学校(西区竹の台5-21)
西神中学校第1学年担当教員
・八尾真帆氏(株式会社アシックスキッズプロダクト部ビジネス推進チーム)及び同社アスリート向けシューズ生産担当者等
(1)上記以外の授業日と学習内容
・11月11日(金曜) 学習テーマ「実践・具現化」
制作する靴のねらいや制作過程について模造紙にまとめ、モックアップ(模型)を作成する。
・11月18日(金曜) 学習テーマ「まとめ・人に伝える」
グループごとに発表会を行う。
(2)「こどもの創造性を育む団体活動助成」事業について
神戸市では、こどもの創造的学びの活動ビジョンとして“「挑戦」を尊び、称えあう街へ”を掲げ、こどもたちがさまざまな「本物」や「あこがれ」と出会い、好奇心を持って果敢にチャレンジすることで、「予見困難」と言われる未来を、創造力を持って切り拓いていける文化が根付いた都市を目指しています。
神戸市が参画する「こどもの創造的学び推進実行委員会」では、小学生~高校生のこどもたちを対象に継続的にプログラムを提供していく団体への支援事業として、令和3年度より「こどもの創造性を育む団体活動助成」を実施しております。
本連携事業は、令和4年度「こどもの創造性を育む団体活動助成」の採択事業です。
令和4年度「こどもの創造性を育む団体活動助成」詳細について
https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/design/kiitopress20.html
令和4年度「こどもの創造性を育む団体活動助成」採択事業者について
https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/design/kiitopress31.html
アシックスが実施した創造的学びに関するプログラム(デザイン・クリエイティブセンター神戸で2021年から実施)
スポーツ工学のプロと一緒に「足」について学ぶワークショップ(2022年)
https://www.city.kobe.lg.jp/a05822/design/kiitopress21.html