ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 令和5年4月採用学校司書(会計年度任用職員)の募集

最終更新日:2022年10月21日

令和5年4月採用学校司書(会計年度任用職員)の募集

ここから本文です。

記者資料提供(2022年10月21日)
神戸市では、学校図書館の活性化を図ることで、児童生徒の豊かな人間性と確かな学力を育むため、平成26年度より市内小中学校・義務教育学校へ学校司書(学校図書館担当職員)の配置を進めています。この度、令和5年4月の配置に向けて神戸市学校司書を募集します。

1.主な業務内容

神戸市立小中学校・義務教育学校の学校図書館において、司書教諭や図書館担当教員等と連携して、主に下記の業務を行います。

  • 学校図書館の整備(蔵書管理、環境整備、選書など)
  • 学校図書館の運営(開館、貸出、レファレンス、読書相談など)
  • 学校図書館を活用した授業等の支援(図書の準備、図書の紹介など)
  • 図書委員会活動の支援
  • 市立図書館との連携
  • ボランティアとの協働
  • その他神戸市立小中学校・義務教育学校における読書活動の推進に関すること

2.任用期間

令和5年4月から令和6年3月末まで
※勤務実績等が良好な場合、再度任用あり(再度任用は1年度ごと、4回まで)

3.勤務場所

神戸市立小学校・中学校・義務教育学校
原則、複数校勤務。(1校勤務の場合もあります)

4.採用予定人数

30名程度(予定)

5.応募資格

次の①~⑥のいずれかの条件を満たす人(※①~⑤は採用時点で取得または修了していることが採用の条件)

①図書館法に規定された「司書」の資格を有する人、または取得予定者
②図書館法に規定された「司書補」の資格を有する人、または取得予定者
③学校図書館法に規定された「司書教諭」の講習を修了、または修了予定者
④文部科学省「学校司書のモデルカリキュラム」に基づく科目のすべてを修了、または修了予定者
⑤神戸市教育委員会主催「講座 学校図書館入門」を修了(令和3年度)、または修了予定者(令和4年度)

⑥学校図書館法第6条において規定されている「学校司書」として平成30年4月~令和5年3月の期間に3年以上の経験を有する人(小・中・義務教育学校勤務に限る)

6.勤務条件

(1)給与等
時給1,310円程度(令和4年10月現在)
別途、期末手当、通勤手当を支給

(2)勤務日・勤務時間
原則として月曜日から金曜日、1日につき7時間以内、かつ1週間あたり20時間以上、1年度内で1,000時間以上1,100時間以内、200日以内

7.選考区分

いずれかの選考区分で受験

(1)一般選考
対象者:「5.応募資格」のうち、①~⑤を満たす人

(2)特別選考
対象者:「5.応募資格」のうち、⑥を満たす人

8.募集案内

募集案内・申込書類は、下記のいずれかの方法で入手できます。

(1)配布場所で直接入手
神戸市総合教育センター、各区役所・支所、市立図書館、各区文化センター、
ふたば学舎、神戸市生涯学習支援センター(コミスタこうべ)

(2)神戸市ホームページからダウンロード

1.令和5年4月採用【神戸市学校司書募集案内】(PDF:3,771KB)
2.令和5年4月採用【学校司書_採用選考申込書兼履歴書】(PDF:2,374KB)
3.令和5年4月採用【学校司書_一般選考用(課題小論文)】(PDF:1,794KB)
4.令和5年4月採用【学校司書_特別選考用(自己推薦書)】(PDF:1,701KB)

(3)郵送で請求
返信用切手(94円)を貼り、返信先を記載した封筒を同封し、送付先へ郵送で請求する

9.申込方法

「採用選考 申込書兼履歴書」及び「課題小論文」あるいは「自己推薦書」を郵送
必ず「簡易書留」で郵送

10.受付期間

令和4年10月24日(月曜)から12月2日(金曜)消印有効

11.送付先

〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1丁目3番3号
神戸ハーバーランドセンタービル ハーバーセンター4階
神戸市教育委員会事務局 学校教育部 教科指導課 学校図書係 

12.問い合わせ先

神戸市総合コールセンター (年中無休:8:00~21時00分)
ナビダイヤル:(0570) 083-330
電話:(078)333-3330 FAX:(078)333-3314

13.関連ページ

学校図書館のページ

お問い合わせ先

教育委員会事務局学校教育部教科指導課