最終更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
重要なお知らせ
※ただし、世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等(子・親等)の扶養を受けている場合は対象外です。
対象世帯には、6月末より順次必要書類を郵送します。
※基準日(2023年(令和5年)6月1日)時点の住民基本台帳上の住所に送付されます。
該当する世帯 | 2022年度(令和4年度)の同様の給付金(電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)の支給により、神戸市が世帯主の口座情報を把握している世帯 |
---|---|
案内の送付予定時期 | 6月末から順次郵送 |
手続き方法 |
|
振込時期 | 受取口座に変更のない世帯は、振込済です。 受取口座の変更が必要な世帯については、必要書類を神戸市が受け取った後、審査を経て内容や口座情報の不備がなければ、 おおむね2週間後に振り込みます。(※届出状況によっては、それ以上かかる場合もあります。) |
該当する世帯 | 上記①以外で、支給要件を満たす世帯 |
---|---|
案内の送付予定時期 | 7月上旬から順次郵送 |
手続き方法 |
|
振込時期 | 必要書類を神戸市が受け取った後、審査を経て内容や口座情報の不備がなければ、 おおむね2週間後に振り込みます。(※届出状況によっては、それ以上かかる場合もあります。) |
配偶者からの暴力(DV)等により神戸市内で避難されている方は、所定の手続き(DV避難中であることの証明等)をしていただくことで、本給付金を受け取ることができます。住民票が他の市区町村にあり、神戸市に避難されている場合も対象となります。
※神戸市に住民票があり、他の市区町村に避難されている方は、独立した世帯として給付金が受給可能か、避難先の市区町村へお問い合わせください。