現在位置
ホーム > 子育て・教育 > 地域での子育て > 地域子育て支援センター・応援プラザ > 地域子育て応援プラザ中央
更新日:2021年1月1日
ここから本文です。
応援プラザ中央は、子育てについての相談や子育て情報の発信のほか、親子ひろばでふれあいあそびを一緒に楽しんだり、ママの仲間づくりのお手伝いをしています。また、区の子育て支援の施設と連携し、子育てを応援しています。
子育て奮闘中のママ、パパ、子育ては大変!と悩んでいませんか?
1人より2人、2人より3人、4人・・・と手をつなぎあって一緒に子育てしていきましょう。
~新型コロナウイルス感染拡大防止について~
これまで不特定多数の市民が参加するイベント等は中止とさせていただいておりましたが、感染防止のため必要な措置を講じたうえで可能な事業は実施いたします。なお、十分な感染防止の措置を講じることが困難な事業は引き続き、中止とさせていただきます。
~あそびのひろばの利用について~
感染症拡大防止のため、中央区役所6階に設置しているあそびのひろばは、申し込み少人数制でご利用いただいています。感染防止の措置としまして、以下の3点のご協力をお願いします。
電話による事前申し込みが必要となります
マスクの着用をお願いします
健康チェックを行いますので親子ともにご家庭で検温をしてから来てください
事業開催時間(午前の事業は午前7時以降、午後の事業は午前10時以降)に神戸市域で大雨、暴風等の警報が出ている場合は、事業は中止になります。
神戸市域で震度4以上の地震が発生した場合は、午前・午後に関わらず事業は中止になります。
中央区役所6階に親子で遊べるスペースがあります。
お部屋でゆっくりお子さんを遊ばせながら、子育ての悩みや相談など何でもお話しましょう。気軽に遊びに来てくださいね。
(利用案内)
月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)
午前⇒9時30分から11時半
午後⇒13時30分から16時半
※事業や会議等で部屋を閉めている日がありますのでご注意ください。
※急な会議の場合や気象警報発令時も部屋を閉めさせていただきます。
午前(9時30分から11時30分) が閉まっている日 |
6日(水曜)、8日(金曜)、14日(木曜) 18日(月曜)、22日(金曜)、25日(月曜) 28日(木曜)
|
---|---|
午後(13時30分から16時30分) が閉まっている日 |
15日(金曜)、19日(火曜)、29日(金曜)
|
1日閉まっている日 |
13日(水曜)、20日(水曜)
|
ふれあい遊びなどのプログラムや、おしゃべりタイムもあります。親子でゆったり遊びながら、おともだちをつくりませんか?
日時:毎月1回10時から11時30分
場所:兵庫県立男女共同参画センター
(JR神戸駅南東のクリスタルタワー7階)
対象:概ね3か月から1歳頃までの子とその 保 護者
その他:無料
【1月の予定】 25組の予約制で開催します。
1月13日(水曜日)
【2月の予定】 25組の予約制で開催します。
2月10日(水曜日)
※午前7時以降に神戸市域に警報がでている場合は中止です。
中央区内の公立保育所の保育士と連携して、体を動かしてのふれあい遊びや、わらべうた、簡単な製作あそびなどの親子あそびを企画しています。おかあさんたちのおしゃべりタイムもあり、毎回盛況です。
日時:毎月1回10時から11時30分
場所:中央区役所6階健康推進室
感染症拡大防止のために電話による申し込み制にします。
【1月の予定】
1月7日(木曜日)の受付は12月17日(木曜日)9時~電話による申し込み 先着10組で受付します。
【2月の予定】
2月5日(金曜日)の受付は1月26日(火曜日)9時~電話による申し込み 先着10組で受付します。
【3月の予定】
3月5日(金曜日)の受付は2月22日(月曜日)9時~電話による申し込み 先着10組で受付します。
【申し込み】地域子育て応援プラザ中央
【電話】078-230-1821
場所:中央区役所6階健康増進室(雲井通5-1-1)
午前8時以降に神戸市域に警報がでている場合は中止です。
※参加される場合は公共交通機関を使っておこしください。
青空の下で体操や体を動かして遊んでいます。外で遊ぶのは、気持ちが良いですよ。
帽子やお茶など用意してください。
※調節できる上着などを着用してお越しください。
※午前7時以降に神戸市域で気象警報が発令されている場合は中止です。
※午前9時30分に雨が降っている時は中止です。
午後から、保育所の園庭で、遊んだり、交流したりしませんか?「午後から、外で遊べる場があったら・・・」「朝、早く出かけるのは苦手」そんな声を受けて始めました。園庭で一緒に遊びましょう。
【1月のお知らせ】
1月19日(火曜日)
【2月のお知らせ】
2月22日(月曜日)
帽子や手ふきタオル、お茶などを用意してください。
※調節できる上着などを着用してお越しください。
※雨天の場合は中止です。
※時間内であれば、いつ来てもいつ帰っても大丈夫です。
※午前10時以降に神戸市域で気象警報が発令されている場合は中止です。
親子で参加する保育所体験を区内の保育所で行っています。親子で、プログラムのある遊びや、おやつまたは給食を食べることを体験します。保育所の様子も見ることができます。体験を通して親子のかかわりを深めたり、友だちづくりをしたりしませんか。
日程 | 場所 | |
---|---|---|
1 |
5月21日(木曜)、22日(金曜)、25日(月曜) 3回シリーズ ※中止にさせていただきます |
神戸市立神若保育所 |
2 |
6月10日(水曜)、11日(木曜)、17日(水曜)、18日(木曜) 4回シリーズ ※募集期間 5月7日(木曜)~15日(金曜) ※中止にさせていただきます |
神戸市立宮本保育所 |
3 |
7月1日(水曜)、3日(金曜)、7日(火曜) 3回シリーズ ※募集期間 6月2日(火曜)~10日(水曜) 9月2日(水曜)、7日(月曜)、10日(木曜)に振替のため 受付終了 ※中止にさせていただきます。 |
神戸市立生田保育所 |
4 |
10月12日(月曜)、15日(木曜)、19日(月曜) 3回シリーズ ※募集期間 9月8日(火曜)~16日(水曜) 中止にさせていただきます |
神戸市立古湊保育所 |
5 |
10月10日(月曜)、26日(月曜)、11月9日(月曜) 16日(月曜) 4回シリーズ ※募集期間 9月8日(火曜)~16日(水曜) ※中止にさせていただきます |
神戸市立みなと保育所 |
6 |
12月8日(火曜)、9日(水曜)、15日(火曜) 17日(木曜) 4回シリーズ ※募集期間 11月2日(月曜)~11日(水曜) ※中止にさせていただきます。 |
神戸市立たちばな保育所 |
上記の予定は変更になる場合があります。
<申し込みについて>
申込み:それぞれの場所の募集期間の10時から17時までに電話かfax、メールで親子の名前(ふりがな)、子どもの生年月日、年齢、性別、住所、電話番号をお知らせください。お申込みが多い時は抽選になります。
【申込み・問い合わせ先】
地域子育て応援プラザ中央
【電話】078-230-1821
【Fax】078-230-1822
【Mail】plaza_chuou@office.city.kobe.lg.jp
【次回のお知らせ】開催日の1か月前を目途に、随時お知らせします。
お子さんの離乳食で悩んでいるお母さんいませんか?公立保育所の調理士が動画を交えながら離乳食の講座をしてくれます。離乳食についての質問や相談もお受けします。今年度は完了食セミナーも開催します。
日程 | 場所 | |
---|---|---|
1 | 7月16日(木曜) | 中央区役所6階 |
2 |
9月17日(木曜) 完了期セミナー |
中央区役所6階 |
3 | 10月22日(木曜) | 中央区役所6階 |
4 | 11月19日(木曜) | 中央区役所6階 |
5 | 1月28日(木曜) | 中央区役所6階 |
上記の予定は変更になる場合があります。
<申し込みについて>
〇5のお知らせです。
場所:中央区役所6階(中央区雲井通り5-1-1)
対象:生後3か月~8か月までの親子8組
募集期間:12月24日(木曜日)~1月14日(木曜日)9時~17時までに電話、メールで
お申込みください。お申し込みが多い時は抽選になります。
【申込み・問い合わせ先】
地域子育て応援プラザ中央
【電話】078-230-1821
【Fax】078-230-1822
【Mail】plaza_chuou@office.city.kobe.lg.jp
【次回のお知らせ】開催日の1か月前を目途に、随時お知らせします。
中央区こども家庭支援室・中央区社会福祉協議会と連携し、サークルや地域福祉センターに出向き、地域の方も一緒に遊びの提供をしています。
お母さん同士のおしゃべりや情報交換なども楽しい雰囲気で行っています。お近くのサークルに参加してみませんか?
詳しい情報のご案内は、区役所5階または6階に置いています。ご覧ください。
親子でふれあい遊びをしたり、手作りおもちゃを一緒に作ったりします。おしゃべりタイムもあるのでママ友できたらいいな♪
日程 | |
---|---|
1 | 7月15日(水曜)、8月19日(水曜) |
2 | 1月20日(水曜)、2月17日(水曜)、3月17日(水曜) |
上記の予定は変更になる場合があります。
ともに時間は10時00分~11時30分、1は2回(感染症拡大防止のため)、2は3回シリーズです。
【2のお知らせ】 12月14日(月曜)~22日(火曜)9時~5時までに電話、メールで
お申込みください。定員8組 お申し込みが多い時は抽選になります。
※今年度の申し込みは終了しました。
【申込み・問い合わせ先】
地域子育て応援プラザ中央
【電話】078-230-1821
【Fax】078-230-1822
【Mail】plaza_chuou@office.city.kobe.lg.jp
地域子育て支援センター兵庫、地域子育て応援プラザ長田と3区で合同開催の事業です。
体を動かすゲームやふれあい遊びを通してお父さんも子育てを楽しむプログラムです。
いろいろな運動遊びやふれあい遊びを一緒に楽しみましょう。
日:令和2年10月17日(土曜)
時間:10時から11時30分(受付9時40分)
場所:兵庫区役所2階湊川ホール
対象:2歳から就学前の乳幼児とお父さん 15組
申し込み多数の時は抽選になります。詳細はこちら(PDF:589KB)
今年度は終了しています。
【申込み・問い合わせ先】
地域子育て応援プラザ長田
【電話】078-579-6511
【Fax】078-579-6582
【Mail】plaza_nagata@office.city.kobe.lg.jp
地域子育て応援プラザ中央では、子育て情報誌ほっとほっとや地図を使ったスマートフォンアプリ(ためまっぷ中央)で子育て情報をお届けしています。お部屋には子育て支援関係の施設のチラシも置いています。
〇 子育てひろばやサークル、児童館の運営者の方を対象に、おもちゃや絵本、遊具の貸し出しを行っています。どうぞご利用ください。
区役所6階、地域子育て応援プラザに来ておしゃべりしませんか。
子育てひろば、体験保育などの場や電話でも子育ての相談を受け付けています。
どんな事でもひとりで悩まず気軽に声をかけてくださいね。
なお、育児相談専用の電話・メール受付も行っております。つながらない場合やお急ぎの場合はこちら。
【さくらんぼの会】
ふたごさんを育てているママやパパが集って、楽しさや大変さをお話しする会です。先輩ママからの育児の工夫などを聞いたり、楽しくすごしてみませんか?プレママ、パパも大歓迎です。
日時:令和3年1月6日(水曜)
場所:中央区役所6階 地域子育て応援プラザ中央 ※参加希望の方は事前にお申込みください。
【あかちゃんほっとひろば】
おおむね3か月から6か月のあかちゃんと保護者の方、ほっとしたひと時を過ごしませんか?
毎月1回、5組限定で実施しています。
日時:令和3年1月14日(木曜)、2月4日(木曜)、3月3日(水曜) 10時半から11時半
場所:中央区役所6階 地域子育て応援プラザ中央
※申し込みがいります。先着順です。
地域子育て応援プラザ中央
【電話】078-230-1821
【Fax】078-230-1822
【Mail】plaza_chuou@office.city.kobe.lg.jp
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314