最終更新日:2023年1月20日
ここから本文です。
「太陽と緑の道」の各コースを毎月パトロールし、コース上の草刈りやゴミ拾い及びハイカーのマナー・自然保護の啓発等をしていただける方を募集します。
(1)募集人数:21名程度
(2)募集期間:令和5年2月1日(水曜)~2月15日(水曜)
(3)任期:令和5年4月1日~令和8年3月31日
(4)募集要項(応募用紙)はコチラ(PDF:386KB)
※応募用紙【Excel形式】はコチラからダウンロードしてください。
新型コロナウイルスの影響によるアウトドア志向の高まりを受け、ハイキングや登山を楽しむ層が増えていますが、中には初心者の方々も多く、より安全に楽しんでいただくための整備が求められています。そのため、「太陽と緑の道」を総点検し、必要な整備を進めていくためのチームを発足します。
そこで、チームのメンバーとして以下の業務を担っていただける会計年度任用職員(週4日勤務)を3名募集します。
(1)募集人数:3名(会計年度任用職員・特定事務)
(2)募集期間:令和4年12月1日~12月28日
(3)任用期間:令和5年3月1日~令和7年3月31日
(4)応募要項はコチラ(PDF:890KB)
★申込みは転職サイト『エン転職』(外部リンク)から
昨今の大雨の影響等でコースによっては倒木や崩落箇所がありますので、危険と判断すれば引き返してください。やむを得ず通行する際は、十分に注意して通行してください。倒木や草木が茂っていることで通行困難になっているコース等は一時的に休止としています。
≪廃止(欠番)コース≫
コース1「道場~千苅貯水池~道場」(平成26年4月1日~)
コース4「有野台団地~高丸山~落葉山~有馬」(令和3年5月31日~)
≪休止コース≫
コース12「深谷~黒甲越(5.2km)」
コース15「大池~天下辻~黒甲越~肘曲り(7.4km)」
コース20「八幡神社~長坂山~藍那(5.1km)」
コース27「太山寺~木津(10.7km)」
自然歩道「太陽と緑の道」は、昭和47年、神戸の豊かな自然を気軽に散策し、人と自然のふれあいを図ることを目的に設定されました。
六甲山から帝釈・丹生山、そして雌岡山まで、北区・西区の太陽と緑豊かな地域を中心にしたハイキングコースで、現在、総延長は約167kmとなっています。
クリックすると各コースの紹介が表示されます。
※コース1,4は欠番
※コース12,15,20,27は休止中
このページに掲載している画像等の情報は、無断で転用・引用することはできません。(但し、「私的な使用のための複製」や「引用」など著作権法で認められた場合を除く)
関連リンク