ここから本文です。
現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、多くのアーティストが活動の自粛を余儀なくされています。外出自粛が強く求められている中、神戸市では、「#うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」として市内で活躍するアーティスト(個人またはグループ)から動画を募集し、市民に本格的なアートを鑑賞していただけるコンテンツを配信します。
芸術文化活動に携わるアーティストから動画作品を募集し、神戸市公式YouTubeサイト等で配信します。動画作品の制作費として演者1人当たり5万円(税込)をお支払いします。(5人以上のグループの場合でも25万円を上限)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動自粛を余儀なくされているアーティストで、以下の要件を全て満たす個人またはグループ
(1)主に以下の分野で活動していること
音楽、演劇、舞踊、映像、美術、文学、伝統文化、伝統芸能 等
(2)過去に1年以上継続して文化芸術活動を行っており、主に文化芸術活動による収入により生計を維持していること
(3)神戸市在住または神戸市内を主な活動拠点にしていること
(4)既に神戸市域における活動実績があり、今後も継続して活動を行う予定であること。
1個人が複数の申請を行うことはできません。また、1個人が別に申請を行うグループの一員となることはできません。
(1)応募要項を確認のうえ、エントリーシートに必要事項を記入し、必要書類を添えて、神戸市にEメールで提出してください。(Eメールの件名は「うちで過ごそうアートプロジェクト第3弾」としてください。)
(2)お送りいただいたエントリーシートを元に、審査を行います。審査結果は応募者全員に随時、Eメールでお知らせします。神戸市からの通知を確実に受け取れるよう、office.city.kobe.lg.jpのドメインが受信可能なEメールアドレスからご応募ください。
(3)審査を通過したアーティストは、結果通知後14日以内に動画を制作し、指定先に動画作品を提出してください。
(4)お送りいただいた動画作品は内容を確認した後、神戸市公式YouTubeサイト等で配信します。
詳しくは下記の応募要項をご覧ください。
普段はホールやギャラリー等で鑑賞するような本格的なアートを、市民が自宅で鑑賞できる動画作品で、応募者自身のパフォーマンスによる未発表のもの(10分から15分程度)。動画作品上も、いわゆる「3密」を避けたものとしてください。スマートフォンなどで撮影したものも可。
【動画作品のイメージ】
令和2年5月8日(金曜)から5月31日(日曜)
ただし、予算額に達した時点で締め切ることがあります。
第1弾(4月22日プレスリリース)
新型コロナウイルス感染症対策 今、若者に伝えたいメッセージ動画の配信が始まります STAY HOME #うちで過ごそう ~KOBEの未来のために~
第2弾(4月28日プレスリリース)
アーティストからの動画を募集! #うちで過ごそうアートプロジェクト
神戸市文化スポーツ局文化交流課
電話 078-322-5165(直通) Fax 078-322-6137
お問い合わせ先
市政、くらし、各種申請手続でわからないことは神戸市総合コールセンターにお電話ください
電話 078-333-3330 Fax 078-333-3314