ホーム > 市政情報 > 記者発表資料 > 記者発表2022年10月 > 神戸文化ホール チャレンジジャンボリー2022の開催 ~5回目となる今年は、音楽✕演劇✕謎ときゲーム!~

最終更新日:2022年10月7日

神戸文化ホール チャレンジジャンボリー2022の開催 ~5回目となる今年は、音楽✕演劇✕謎ときゲーム!~

ここから本文です。

記者資料提供(2022年10月4日)
公益財団法人 神戸市民文化振興財団 事業部 文化ホール事業課 
TEL:078-351-3397 
E-mail: makio@kobe-bunka.jp

神戸文化ホールがお祭りの日になる「チャレンジジャンボリー」。5回目となる今年は音楽と演劇を謎解きゲームで楽しむ「ナゾトキシアター」を開催します。参加者はホールの中だけではなく、ホール向かいの中央体育館前広場などの近隣スポットを巡って、物語の中に仕組まれた謎ときゲームに挑戦します。
演劇界を代表する新進気鋭のクリエイターたちが、遊び心たっぷりでお届けする演劇と音楽と謎解きゲームがミックスされた新感覚のエンターテイメントをぜひお楽しみください。

1.公演名

神戸文化ホール チャレンジジャンボリー2022
「ああオルタンシア! ナゾトキぐるぐるびゅんびゅん大劇場!!(でも中ホール)」

2.公演日時

令和4年11月26日(土曜)14時(13時30分開場)

3.会場

神戸文化ホール 中ホール(全席指定)
※当日、ベビーカー預かり所あり

4.入場料

一般3,000円、一般ペア5,000円、U18(18歳以下)1,500円 (税込)
※座席列は、「1列」が最後列となります。予めご了承ください。
※未就学児も入場可。
※未就学児は保護者1名につき膝上鑑賞1名無料。ただし座席が必要な場合は有料。
※U18チケットをご購入いただいたお客様は当日入場口で年齢確認を行う場合があります。必ず身分証明書をお持ちください。

<入場券の購入>
①神戸文化ホールプレイガイド 078-351-3349
②神戸文化ホールオンラインチケットサービス
https://www.kobe-bunka.jp/hall/ticket/(外部リンク)

5.お客様へのお願い

本イベントは、新型コロナウイルス感染症対策を講じて開催いたします。
神戸文化ホールホームページ内の「お客様へのお願い」、また「ご来館の皆様へ」の内容をよくお読みになり、ご了承の上お申し込みくださいますようお願いいたします。

<神戸文化ホール「お客様へのお願い」>
https://qrtn.jp/t6qxb6p(外部リンク)

6.主催等

主催:神戸文化ホール(指定管理者:公益財団法人神戸市民文化振興財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)
   独立行政法人日本芸術文化振興会
文化庁ロゴ

7.参考(公演概要)

(1)あらすじ(演劇仕立ての謎ときゲームのあらすじ)

神戸文化ホールでは、館長やスタッフが集まって「神戸文化ホールぐるぐるびゅんびゅん音楽祭」のリハーサルが行われています。リハーサルに来られない楽団の代わりに、スタッフが地下倉庫から見つけてきたのは、楽器を持った謎の人形。背中のボタンを押すと大きな音とともに、舞台奥に大きな光の筋=世界のひびわれが……!
そこに突然、神戸(かんべ)と名乗るおじいさんが現れ「それは50年前、恋人オルタンシアと別れた悲しさを込めて作った人形たち。音楽を演奏したとたん、世界をバラバラにするほどの恋心が爆発して世界はまっぷたつに分かれてしまう!」と言うのです。
世界をこの危機から救うためには6つのナゾトキに挑戦して、あちこちに飛び散った思い出を探し出し、ひとつに集めるしかありません。果たしてすべてのナゾを解き明かすことはできるのでしょうか。

(2)制作スタッフ

演劇仕立ての謎ときゲームを、下記3名の気鋭のクリエイターが総力を挙げて創作します。台本は、数々の戯曲賞を受賞している今注目の劇作家、劇団「コトリ会議」の山本正典。演出は、全国的に人気急上昇中の劇団「壱劇屋」座長の大熊隆太郎。謎制作は、クラシック音楽の企画・制作の傍ら、劇場企画・街遊び企画などを手掛ける宮地泰史。
また、物語を彩る重要な音楽演奏シーンを、神戸市室内管弦楽団から編成されたスペシャルクインテット(弦楽五重奏)が生演奏で担当します。

 

構成・演出/大熊 隆太郎 (おおくま りゅうたろう) 【壱劇屋】大熊
劇団 壱劇屋(いちげきや)の代表・演出・振付を担当。
パントマイムを使って日常から非日常へ誘いこむ、奇妙な世界観が特徴。またイマーシブシアターなども得意とする。
ノンバーバルシアター「ギア-GEAR-」マイムパート。
https://ichigekiyaoffice.wixsite.com/ichigekiya(外部リンク)






台本/山本  正典 (やまもと まさのり )【コトリ会議 】山本
福井県出身。ナンセンスSFを特徴としながらふとした瞬間にあたたかい切なさを感じさせる作風で注目されている。
<受賞歴>
第9回せんがわ劇場演劇コンクール 劇作家賞受賞
第27回OMS戯曲賞 大賞受賞
http://kotorikaigi.com/about/(外部リンク)





謎制作/宮地 泰史(みやじ  やすふみ )【七 国プランニング】
七国(しちこく)プランニング代表。プランナー。脚本家。
主にクラシック音楽コンサートと謎解きをミックスした
「音楽探偵バッハの事件録」の企画・脚本・謎制作・演出を手掛けている。
http://sitchcock.net/concept.html(外部リンク)

※詳細は別紙チラシ(PDF:856KB)





 

お問い合わせ先

文化スポーツ局文化交流課